
生後11日目の双子を育ててます。2年半不妊治療して4度の流産を経てよう…
生後11日目の双子を育ててます。
2年半不妊治療して4度の流産を経てようやく産まれてきてくれた念願の子どもたちです。
10日間病院で入院と退院指導を受け、昨日3人で退院しました。病院では助産師さんが常にいて、すぐに医療があるという安心感からミルクの合間はほとんど寝れてました。
家に帰ってきてから漠然とした不安が消えません。
この子達の命を守り抜けるのだろうか、夜中突然体調が悪くなってしまったらどうしよう、暑くないかな、寒くないかな、突然死してしまったらどうしよう、昨日までこんな感じだったっけ?おかしいんじゃないか...など心配が尽きず既に精神的に疲れてしまっています。
今ミルク以外の時間は寝てくれているのに既にこんなに疲れてたらこの先無理なんじゃないか。自分には子育ては向いてなかったんじゃないか、夫婦2人で何も心配事もなく好きなことだけをして生きてた方が幸せだったんじゃないか。って考えてしまって辛いです。
我が子たちは本当に可愛いです。可愛すぎて失ってしまった時を考えてしまって怖いです。どうしたら明るく楽しく子育てできるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

💫
毎日お疲れ様です。
少しホルモンバランスの関係なので心が疲れてしまっているんですかね。
私も1人目の子の前に2度の妊娠経験があります。やっと無事に我が子に会えた喜びと共に私も同じく自分なんかじゃ、、自分なんかが、、と色々心が沈んでしまったことありました。
でも、この子達のお母さんはあなただけです。お母さんとお父さんに会いたくて双子ちゃんたちはこの世に生まれてきたんです。今はきっと不安なことがいっぱいですが、少しずつ育児に慣れていくと自分たちの気持ちにも余裕が少しずつですが出てきます。あまり考えすぎず、双子ちゃんだと尚更大変だとは思いますが頼れるところはしっかり頼って、全部自分でしなきゃということはないので無理はせず一緒に頑張りましょう。
しんどい時はこうやってママリに吐いてもいいと思います。私もたまにします。
どうか無理はせずに赤ちゃんたちも周りの人もお母さんが毎日頑張ってくれてるのは伝わっていますよ!

はじめてのママリ🔰
うちの子にも双子がいます!
私も突然死が怖過ぎて10分に一度アラームかけて起きてました👀
そして途中からベビーアラームを購入して、安心材料を増やしました。
可愛い我が子だから不安になるのは当たり前だと割り切る、心配するところは心配するでいいと思います😊
精神的に疲れるのであれば、ベビーアラームなど安心材料を増やしていくのも一つの方法です!
はじめてのママリ🔰
そう言っていただけて少し気持ちが軽くなりました。
ホルモンバランスの乱れのせいだと思いたいのですがどうしても不安で苦しくなってしまって。
度々吐き出してスッキリさせたいと思います。ありがとうございます。