
祖母が早く死にたいと言うようになりました。どうしたらいいのでしょう…
祖母が早く死にたいと言うようになりました。どうしたらいいのでしょうか?
先日、病気になり医師から生きれる可能性は99%と言われ、頑張ってくれて一ヶ月間の入院を経て無事、退院して施設に戻りました。
もともと認知症があり、それが入院中にさらにひどくなった感じがします。
毎日会いに行ってひ孫に会わせたり、話を聞いてますが毎日死にたいと言われます。私もつらいです。
施設の方からは会いにくるのを少しやめてみようと言われ明日はお休みしますが、どうしたらいいのかわかりません。
- 3人のママ
コメント

はじめてのママリ🔰
どうもできないですよね💦
うちの祖母も生前は『早く死にたい』って言ってました😢まぁ、そういう年齢だよな、、、と思って、生きてるうちに会いに行ける時は孫を合わせて行ってましたよ^ ^
孫の成長記録でアルバム作って持って行ったり。
もう死については何もできないのでね。
うんうんって話聞いて(ほぼスルーしてました笑)また来るね!って^ ^

ママリ
私は、ですがほんとに施設の方の言うとおり毎日は会わないほうがいいと思います。
こっちも鬱になりかけて引っ張られかけました...
毎日会わないと後悔する。とか思うかもしれませんが...
-
3人のママ
それは私も思いました😢
熱が出た時は面会禁止なので行かなかったら寂しかったと言われたり、病気で入院する前日に一回だけ用事があって会いに行かなかったんです。その次の日に、もう生きられないと言われたこともあり、後悔しないように毎日行こうと思って行ってました…。
でも、こちらが参ってしまいますよね…🤦🏻♀️- 2時間前
-
ママリ
多分おばあさんすでに鬱になりかけてると思います、うちの祖母も鬱で余命縮まったぽかったです。
そら、ずっと痛くてもう死ぬかもって感じなら死にたい。ってなりますよね...
1人目、陣痛喋れんくなる程痛くなったのが来た時にやっとおばあちゃんの気持ちがわかって、ずっとおばあちゃんのこと考えてしまいました(死後3年は経ってたけど)
もう辛いですよね、、、
絶対後悔するし、そら会うに越したことないですが、主さんのメンタルが死んでしまう前に、少しだけ考える時間減らしたり距離置かれることを、、、おすすめします、、ら- 2時間前
-
3人のママ
91歳で鬱って、、、精神科受診した方がいいとかあるんでしょうか?🤔
今は痛みもなく普通に過ごしていますが何もかも忘れてしまってそれが嫌になったみたいです、、、。
死にたくなる気持ちもわからなくはないですが、孫の私ではなく娘に訴えてくれと思ってしまいました…😥それすらもわからないんでしょうけど、、、
何かしてあげたいとは思うのですが、お出かけする?と聞いてももう出かけれないと言われ、何もかも否定されて、、、
ちょっと距離置くしかないんですかね😓
祖母に何かしてあげたいとは思うのですが、、、私がやられたら終わりですもんね、、、- 1時間前
-
ママリ
私は外のおばあちゃんだったので、詳しくは母の弟嫁が聞いてるんでなんとも言えないのですが、精神科というより病院の先生に言われた感じだったと思います😭
痛みないのですね、ならまだ安心...
ほんとに、主さんがやられたら終わりですよ
お子さんもいて家庭もあるので、ちょっとおとなしくしてもらって距離置いたほうがいいです- 1時間前
-
3人のママ
週末に通院する予定なのでその時に先生にお話ししてみようと思います😞
毎日行ってたので行かなきゃって気持ちが強かったですが行かなくてもいいですよね…
行かないと来てくれないって思うのかな、忘れちゃうのかなって思ってしまって😢
自分の時間も取れてなかったのでこれを機にゆっくりしたいと思います🥺ありがとうございます😊- 1時間前
3人のママ
やっぱりできることはないですよね
…まだ退院したばかりで外出もできないし…
会いに行ける時は会いに行ってますが毎日死にたいと言われると参ってしまいます🤦🏻♀️
アルバムは作ろうと思ってます!
はじめてのママリ🔰
毎日は会い過ぎかな?
うちは施設に入ってて年に2〜3回でした!(コロナ禍だったのもあり制限あって)
ちょうどいい距離感でできることを^ ^
自分の生活を1番大切に!
3人のママ
ちょっと行かないと寂しかったって言うんです😒覚えてないくせに😒笑
もうなんだよって感じですよね🤭
自分の時間を作ろうと思います😎
ありがとうございました😊