※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

長文です。批判などはなしでお願いします。長男(小1)次男(3歳)の男の子…

長文です。批判などはなしでお願いします。

長男(小1)次男(3歳)の男の子2人のママです。今妊娠9ヶ月でもうすぐ3人目が産まれます。
ここ数日、ホルモンバランスの乱れからか気分の浮き沈みが激しいです。1人目の時も2人目のときも産後うつのような感じにはなったので、もともとホルモンバランスの乱れに敏感みたいです。今回3人目の妊娠はつわりも1番辛くて今もずっと体調が優れずマイナートラブルに悩まされて心身共にやられています。
ここ数日はイライラがすごく、落ち込んだり勝手に涙がでたりしている状況です。1番辛いのがその原因、矛先が長男にあることです。2人目妊娠出産のころから上の子可愛くない症候群のようなものがあって、もともとの性格も合わないのか、長男のやることなすこと全てにイライラしてしまいます。何をするにも時間がかかるし、注意しても何度も同じことを言わすし、落ち着きもなく3歳と同レベルの遊びをしたり、おちゃらけた感じがあり見るたびにイライラして怒ってきつい言い方ばかりしてしまいます。こんなこと言ってはいけないけれど、声を聞くのも近くにいるのも今は嫌でイライラしてしまい、生理的に無理な状態にまで陥ってしまってるんじゃないかと思います。学校にいる間や離れている時は、気持ちが落ち着き、長男のことを心配したり気にすることもありますし、こんなひどい態度ばかりで申し訳ない気持ちになります。しかし帰ってくる時間が近づくだけで怖くて気持ちが落ち着かなくなり、いざ目の前にするとイライラが止められず、落ち着こう気にしないでいようと思っても目について怒るのを我慢できなくなります。
このままじゃ長男にとって本当に良くないし、1番辛いのは長男だけど、どうしようもできない自分がしんどくて辛くて自分がいないほうがこの子は幸せなんじゃないかと思ってしまったり。
実家の両親にも手伝ってもらったり、主人は協力的でこの現状をわかってくれてるのですが、ワンオペの時にイライラせずに子供たちを愛して楽しく過ごせたら1番いいのですが、今どうしたらいいのか自分の気持ちをどうやったら変えれるのかわからなくて辛いです。

コメント