※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

息子の結婚後、嫁との関係や孫との距離感に不安を感じています。息子と会うことができない状況が心配です。

男の子の母親についてです。
よく男の子は嫁次第で将来寂しくなるとか言いますよね。

私は将来息子が結婚したらの話ですけど、息子夫婦の孫をお世話したいとか深く関わりたいとかは全く思ってません。
適度な距離感が必要かと思っています。

ですが、嫁は自分の実家に頻繁に帰るのに旦那には帰省を許さないとか、孫を触らせるのも許さないとか、義実家と絶縁成功おめでとうございます💕!とかそういう怖いコメントを見ていたら息子がそのような怖いお嫁さんと結婚したらどうしようと今から怖くて仕方なる時があります😭
考えすぎですが笑 

嫁や孫と会えなくても構わないのですが、息子と会う事を嫁が許はないタイプだったら悲しいなぁとふと思うことがあります

コメント

はじめてのママリ🔰

大体の方は何かされたから会わせたくないとなっているんだと思いますよ🤔
怖いお嫁さんになる原因があるはずです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    普通にしてたらそこまで極端にはならないと思うんですが💦
    私は義母とも旦那無しでも会う関係なので怖いなと怯えています

    • 2月7日
🍎🍏

嫌いになるには何か原因があるはずです🤔何もされてないのに絶縁したい!まではならないでしょうし💦
適度な距離を保ちつつお嫁さんに良くしてくれる義母なら良い関係を築けると思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね💦
    きっと何か原因があっての事だろうと願います🙏 
    私も旦那無しでも義両親と良く会うので怖いなと思ってしまいました

    • 2月7日
ママリ

実家に頻繁に帰りますし、いろいろあって姑が死ぬほど嫌いなんで孫は触らせないどころか会わせてもないですけど、あくまで私は会いたくない&子供は会わせたくないだけで、夫が親を大事にすることに口は出しません😊
私と子供抜きで親孝行するぶんには大賛成です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    色々あってお姑さんと合わないのは仕方がないと思います。
    ママリさんみたいな考えのお嫁さんだといいなと思います✨

    • 2月7日
deleted user

めっちゃ分かります!
私も旦那との時間が大切なので、子どもの家庭とは適度に距離を置きたいと思ってます🙆‍♀️

ただ子どもが男の子兄弟なので、将来お嫁さんと子どもが第一優先なのは当たり前だと思いますが、頻繁に帰ってこなくてもいいから年一くらいは顔見たいなぁと思っちゃいます笑

もうお嫁さんとの関係が全ての鍵を握ってると思ってます😂
大体そういうコメントってそもそも義両親との関係が悪かったりするので…。

とにかく干渉しすぎない、特に産前産後は向こうからの要請なく関わらない、お金は出すけど口はださないが後々の自分のためになると今から思ってます🤣

ママリ

男の子2人います。
うちも義実家苦手ですが
結婚式への口出しと産後翌日夜中だったので当日の昼に大人数での押しかけで本当に無理になりました。私も自分自身が会わなくていいなら旦那と息子たちは会えばいいと思ってます。
でもうちの義実家は私が来ないことを言うので苦手です。
自分自身は子育て終わったら
自由にしたいので息子たち家族に会いたいともあまり思わないタイプだと思います。

まま

私は逆に嫁と孫に会いたくないかな。
子供好きじゃないし色々思われるのも面倒だし。
息子が元気でたまーに顔見せに来て幸せそうなら本当にそれで良いです。
嫁の子供の世話はしたくないです。

毒親、過干渉、子離れできてないだと息子が困るのでそれだけはしないでおこうと思ってます。

はじめてのママリ🔰

私だったら、自分の息子の見る目がなかったと諦めますかね😂