以前私、子育て広場で仲良くなったママ友A、B、Cで子どもたち(0歳児)…
寂しい気持ちになったので聞いてほしいです。
以前私、子育て広場で仲良くなったママ友A、B、Cで子どもたち(0歳児)含めランチに行きました。
企画したのは私です。Cは仕事復帰したのでその後なかなか会えていません。
娘が鼻水が出たりしていたのでなかなか子育て広場に行けず、今日2週間ぶりに行ったらA、B、D(元々Aの友達で私も子育て広場で話したことがある)の3人+子どもたちでランチに行っていたそうです。
別日にショッピングモールでA、Bが子どもを連れて買い物をしているところに会ったこともあります。
私は1番年上(ママ友たちより3〜5歳上)で子どもも皆同い年ですな娘が1番生まれたのが早く1人だけ歩きます。
そして他のママ友は皆第1子で私は第3子です。
なんかやっぱり年齢が近かったりしたほうが絡みやすいですか🥺?
もうすぐで仕事復帰だし会わなくなるだろうって思いつつ、自分よりも他のママ友と遊んだほうが楽しいのかなってマイナス思考になってます😭
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 3歳6ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
ままり
回答として合ってるのか分かりませんが、ママ友って所詮、子供でしか繋がってない関係性ですよね。
子供が大きくなったら、正直子供抜きで会うかどうかも分からなくなですか??
それなら、割り切って接した方が楽だと思いますよ!
遊びに行けば金はかかるし、気は使うし、愚痴聞かなきゃいけないし、楽しいこともあるけど、それと同じだけ面倒なことも多いと思うので、ちょうど良い距離感を保つくらいが丁度いいですよ🙆♀️
はじめてのママリ🔰
親の年齢3-5歳くらい全然気にならないんですが、第一子は第一子同士喋った方が楽しいと思います。
やっぱり1人目特有の心配事とか多いですし、私も1人目の時は3人目のママさんとは仲良くなれなかったです。どうしても上の子中心になりますし。
私も3人目で初めてのママリさんと性別構成も同じで、年齢も上の子以外おなじです。
最近できたママ友がみんな2.3人子供がいる人たちで、上のこの年は同じだったりバラバラなんですけど、下の子達でプチパーティしてめちゃくちゃ楽しかったです。
マイナス思考にならなくてもいいかと思います!第一子か第三子の違いで誘いづらいんだと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺✨
体験談も含め読んでいてなるほど!と思いました😭❤️やはり第一子同士喋ったほうが楽しいという意見が聞けて心がスッキリしました🥺
確かに私も保育園のママ友で話しやすい人たちは上にお子さんたちがいるなぁと思いました🥺💕気にせずまた来週から子育て広場に行きたいと思います!❤️- 45分前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺✨
読んでいて確かにそうだなって思えました🥺💕気にせずまた来週から子育て広場に行きたいと思います❤️そしてちょうど良い距離感保ちたいと思います😊✨