※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりママ
ココロ・悩み

次女の名前候補「千代」について、可愛いと思うが、親から地味に見えるのではと心配されています。長女の名前は華やかで、名前のバランスについて意見を求めています。

女の子の名前で千代ってどう思いますでしょうか?

今度生まれる次女の名前の候補が「千代」です。私は可愛いと思っているのですが、親から最近は華やかで可愛らしい名前が多いから、本人が将来嫌がるのではないか、少し可哀想ではないかと言われています。

意味・画数も良く、響きや読みやすさの点でも、夫婦でとても気に入っているのですが、たしかにフルネームで書いたときに少し地味に見えてしまうのではないかと気がかりで…。別の漢字も検討しましたが、どうしてもしっくり来ませんでした。

長女は一華(いちか)、桃百(もも)、万結(まゆ)のような数字+可愛らしい文字の名前です。私自身もいま流行している莉子(りこ)や美緒(みお)のような名前です。

私の名前だけ可愛くない…となってしまうでしょうか?

長女もまだ幼稚園などに行かせていないため、あまり今の子どもの名前がわからず、先輩ママさんのご意見お聞かせいただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

おばあちゃんみたいな印象が強いです😂

  • りりママ

    りりママ

    やはりその印象も強いのですね💦私の周りにはいなかったので、自分ではあまりピンと来なくて…。ありがとうございます。

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

千代ちゃん可愛い🩷
気になるなら、千代奈とか?千代莉ちゃんにしてみるとか?

千代ってずっと上の世代なイメージなので、お子さんが大きくなるとその方達はいなくなって、古臭いとかないんじゃないですかね?

千紗、千智、楓、桜、しおり、さわ。とか、レトロネームが流行ってきてるし。

わけわからん名前に囲まれて育った子が子供にはしわしわネームつけるとニュースで見ました

  • りりママ

    りりママ

    ハッとしたのですが、私(と兄弟姉妹たち)もややキラキラネームです。常識の範囲内の名前なので、さほど嫌な思いをしたことはありませんが、影響はあるかもしれません。

    逆に考えると、親はキラキラネームをつける側の人なので😅千代は地味に見えるかもしれませんね。気づかせていただいてありがとうございます。

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    千代の意味合いがめっちゃ素敵なので、自信もってください♪

    私も古風な字なのですが、子供が歴史好きになって知れば知るほどいい字だなぁと思って。
    子供の漢字はさらに今も人気な字ですが、どの本にもまずその説明から入るぐらい。いい漢字付けたなぁと自画自賛してます😂
    昔の平安時代ぐらいの人の方が、本当の日本語の綺麗さを知ってる気がします

    • 2月8日
  • りりママ

    りりママ

    まさしく、私が奈良〜平安時代の文学や歴史を学んでいたので、千代ってよく目にする言葉だったんですよね☺️
    夫は文学も歴史も疎い人なのですが、素敵だし可愛いと言っているので、誰でも良さが伝わる名前だと思っていたのですが…、万人受けする名前なんてありませんよね💦
    重ねてありがとうございます!

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グッドアンサーありがとうございます♪
    知ってる方から見たら知性ある方だと思うし、お子さんが自分の名前の意味を知って、一緒に歴史や文学学ぶきっかけにもなって、親子で好きな事を追求できるので、名前以外のメリットもありそうです✨
    私も自分の字についてこんな深い意味があったんだと、歴史が好きになりました😊

    • 2月8日
  • りりママ

    りりママ

    ハッとするご意見を二つも頂いたので、ベストアンサーにさせていただきました☺️!
    娘も日本文化が好きになってくれたら、名前も好きになってくれそうですね!
    ありがとうございます♪

    • 2月8日
りむ

千代ちゃん私はかわいいと思いますよ☺️

  • りりママ

    りりママ

    ありがとうございます!

    • 2月7日
さとぽよ。

娘が年少です。
クラスの女の子2文字が圧倒的多くて、3文字の子1人です!
その中には昔から聞く名前もあったりするので千代ちゃんかわいいと思いますし、可哀想ってならないですね。

  • りりママ

    りりママ

    なるほど!文字数で考えたことはありませんでした。
    ありがとうございます!

    • 2月7日
ツー

千代ちゃん可愛いと思います🙆
それか字画次第かとは思いますが、「ちよ」って読む別の漢字も考えてみるとかですかね🤔
ちなみに同級生に「千陽」という漢字でちよちゃんがいたんですが、名前可愛いな〜って思ってました✨

  • りりママ

    りりママ

    字を変えて、千世・千依・千陽・千桜も検討したのですが、夫婦そろって納得するものがなくて…難しいですね💦ご意見ありがとうございます!

    • 2月7日
  • ツー

    ツー

    「ちよ」漢字は確かに落ち着いた感じはしますが、夫婦でこれがベスト!!ってなっているなら華やかさが足りない程度なんてことはないと思います🙆
    私的にはキラキラぶった切り当て字より100倍良いと思います👌✨

    • 2月7日
  • りりママ

    りりママ

    夫婦の中ではベストと思い、自信満々で親に発表したら、叩きのめされてしまいまして…😭もちろん、最後は自分たちで決めますが、ここで世間の声を聴かせていただきました🙇‍♀️心強い意見をありがとうございます。

    • 2月7日
deleted user

私はアラフォーなのでおばあちゃん世代の名前?って思いましたが、もう「千代さん」の世代的って90歳とかそれくらいの人のイメージなので、もうその千代さん達が天国に行ったら、逆に新しい名前になりそう✨って思いました😂

  • りりママ

    りりママ

    天国に行ったら…で笑ってしまいました☺️そんな考え方もありますね!ありがとうございます。

    • 2月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    千世 千夜 とかそういう漢字だとおばあちゃん感はないかもです☺️

    • 2月7日
たかせ

千代ちゃんとても可愛いと思います💕でも書かれてるような華やかさもある上のお子さんの名前の子からの下のお子さんの名前、となるとたしかに…とはなるかもです😭
女の子だと特に本人が気にして3姉妹で1人だけ地味な名前(と本人が思っていて)私だけ親が違うんだ!と悩んでいたり、ずっとその名前が嫌で本人が考えた違う名前を名乗っていたり、という子が学生時代にいたな〜と思い出しました🥲

  • たかせ

    たかせ

    千、が数字繋がりなら代、が可愛らしさを感じる漢字に変わるだけで上の子たちとの差がなくなり地味だとかは気にならなそうだと感じました🥹
    すでに色んな漢字も考えた上での千代だとは思うので失礼だったらすみません😭💦

    • 2月7日
  • りりママ

    りりママ

    やっぱり「代」の字が、地味というか世代を感じさせてしまいますよね💦色々考えてみたものの、しっくり来なくて…。ありがとうございます!

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

ちよちゃん古臭いイメージです🥲上のお姉さんと比べちゃうかなと思いました💦

  • りりママ

    りりママ

    姉妹間のバランスは重要ですよね💦ありがとうございます!

    • 2月7日
R

正直に言うとちょっと昔っぽいと思ってしまいました、、
こればっかりは好みの問題なのでなんとも言えないですが、私の小学校友達に似たようなお名前の子がいたのですが本人は気に入ってなくて苗字で呼んで!とよく言ってたのを思い出しました😂

  • りりママ

    りりママ

    自分の名前が好きになれなかったら辛いですよね💦ご意見ありがとうございます。

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

綺麗な名前だと思います!
昔に流行っていたのは知っていますが、30代の私の周りにはいないので新鮮な印象です🤔
どちらかというと今流行りの古風、和風な名前という方が、おばあちゃんの名前というよりはしっくり来ます😌
30代の私ですらそうなので、今の子供たちからしたらおばあちゃんっぽいというイメージもないのかなと思いました🤔

  • りりママ

    りりママ

    世代によって受け取り方が変わりそうですね🤔実は昔読んでいた漫画に千代ちゃんというキャラがいたので、古いイメージがあまりなくて…今の子どもだったら尚更ない可能性もありそうですね!ありがとうございます。

    • 2月7日
deleted user

千代ちゃん可愛いと思います😍うちの娘の保育園にもいます!ただ漢字は古風よりなので周りなので気になるなら上のお子さんと雰囲気も揃えた方がいいかなと思います🙂‍↕️
「ちよ」だと千世、千与などどうしても古風な感じになっちゃいますよね😂

  • りりママ

    りりママ

    千代ちゃん、他にもいるのですね!ちょっと安心しました☺️
    「よ」または「よう」と読む漢字を辞典の隅々まで調べてみたんですが、全然なくて決めかねています💦
    ありがとうございます!

    • 2月7日
こっこ

可愛いなーと思いました☺️
私の娘も昔からある古風な名前で、漢字も華やかさとか今風さはないので、大丈夫だったかなー?もしかしてもっと可愛い名前がいいとか言われちゃうのかなー?と思ったことはあります💦
でも響きが可愛くて、誰でも読めて、呼びやすくて、夫婦で気に入ってます!

  • りりママ

    りりママ

    誰でも読めて、呼びやすいのは古風な名前の利点ですよね☺️ありがとうございます!

    • 2月7日
ままり

うちの祖母が千代さんなので千代はお婆さんのお名前という印象が強いです💦
でもだからといっておかしいとは思わないです!

  • りりママ

    りりママ

    身内や周りにいると、その方の印象が強くなりますよね!その上でおかしくないといっていただけて良かったです☺️ありがとうございます。

    • 2月7日
ママリ🔰

レトロで可愛いと思います🥹

上の子も例に挙げられてるものであればレトロ寄りかなとは思うので姉妹差もそこまで感じないかなって思いました!

おばぁちゃんの名前にもありそうですが、ウメ・シゲ・トラあたりの古いではないかなって印象です。

  • りりママ

    りりママ

    レトロ好きなので、長女も含めそう感じてもらえると嬉しいです☺️
    ありがとうございます。

    • 2月7日
イチゴスペシャル

アラフォーです!
娘、息子が高校生で、
色んな名前の子供見てきましたが、
私的に『千代ちゃん』全然問題ないと思います😊
字の印象も綺麗で、
親御さんは賢い方なんだろうな✨って印象です!
私的に『かよちゃん』『みきちゃん』みたいな印象ですかね‥
親がしっかり決めた名前ならどんな名前も素敵で重みも伝わり子供さん自身も嬉しいと思います!
私は地元新聞を毎日見てて赤ちゃんの誕生日の写真見ますが色んな名前の子います!どんなお名前も素敵に思えます😊💓

  • りりママ

    りりママ

    素敵なコメントありがとうございます!たくさん考えているので、いつか娘にもそれが伝わってくれたら嬉しいです。

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

え!
かわいい名前☺️
読めない名前よりかは
全然いいと思います😊

  • りりママ

    りりママ

    ストレートなコメントありがとうございます!名字が難読なので、名前だけでも読みやすくと思っています😂

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

可愛い名前だと思います😊
漢字も今時のキラキラぽいのを当てるより全然素敵に見えます💡

  • りりママ

    りりママ

    読みやすい方が良いと思いつつ、子は少しキラキラしてるくらいが喜ぶかな…とも思ってしまって…🤔ありがとうございます!

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

可愛いお名前で私も好きですが、代がちょっと昭和感は出てしまいますよね💦

でも、読みやすく書きやすいし、ご両親が気に入っているなら全然アリだと思います!ちよちゃんなら、千代が一番好きです😍

  • りりママ

    りりママ

    ほかの「代」がつく名前は、私も古いかなと感じるので、千代も古いと感じる方はいますよね🤔
    私の中では、千代はそういう単語があるので、抵抗がないのですが…誰しもそうとは限らないですよね。
    ありがとうございます!

    • 2月7日
ママリン

名前じゃなくて名字で千代さんがいたのでその印象あるのと、40代なのでおばあさん世代の名前のイメージです😅なので、同世代にいたら古く感じます。ただ、今はレトロな名前流行ってるし、今の若い世代のおばあちゃんの名前ではないので、小さい子だと違和感ないです。長女さんも今風と言うよりはレトロ可愛い雰囲気なのかなという印象なのでかけ離れてるってこともないんじゃないかなと思います😊

  • りりママ

    りりママ

    私も夫も20代なので身近におらず、あまり抵抗ないのはあるかもしれません🤔
    世代によって受け取り方が違うことを受け入れてしまえば良いのかなと思いました!ありがとうございます。

    • 2月7日
deleted user

2文字の名前が流行ってるので、古臭くは感じません。
うちの娘もひいおばあちゃん世代にいる名前で、一周回ってレトロ可愛い系です。人によっては古臭いと感じるかもって感じです。

お姉ちゃんの名前が、万結なら千代も釣り合う気がしますが、一華だと温度差が少しあるかも…?とは思いました。

  • りりママ

    りりママ

    ほかのレトロ可愛いと言われている名前も、そもそもレトロかな?(普通に可愛い)と思ってしまうので、私が少しズレている気がしてしまって😭
    人によって受け取り方が違うことを受け入れてしまえば、大丈夫な気がしてきました。ありがとうございます。

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

個人的には千歳とか八重とか千代ちゃん、好きです☺️
でもご家族の名前が並んだ時、ちょっと寂しいと感じると思いました。
年賀状とか家族一覧?とか
並んだ時つらい、、
字面が曾祖母世代ですよね、、

智与 ちよ
美与 みよ

みたいな感じで少し変えてもいいかなと思います。2

  • りりママ

    りりママ

    子どものうちは、家族と並べて書く機会も多いですよね。長女はともかく、私の名前はややキラキラしているので、好みの名前だとバランスが取りにくくて…。自分の好みもありますが、子どもの気持ちも考えたいと思います。ありがとうございます。

    • 2月7日
りりママ

たくさんの方にご意見頂きありがとうございました。
今は2文字&レトロなお名前が流行っているようなので、浮いてしまうことはなさそうですね!
ただ、本人が気にいるかどうか、姉妹間のバランスはそれとは別なので、夫とも再度よく話し合ってみようと思います。
ありがとうございました😊

はじめてのママリ🔰

高齢者のイメージはあります

  • りりママ

    りりママ

    そのイメージも根強いようですね。ありがとうございます。

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

ちよちゃん可愛い名前😍と思ってコメントしました!

私も娘に凄く古風な名前を付けました!三文字で🤣しかも付けてから古風な名前って存在がある事を知りました(笑)

キラキラな名前とランキング上位の名前が周りにも保育園にも多すぎて、どれも覚えにくい中で、どうしても古風な名前だけは記憶に残るので、自分的に好きなんだなと思いました☺️

名前どうこうって言うよりは、どう育てるかが大切だと思うので、親が気に入って一致した名前を付けるのが一番だなと今は思っています☺️✨

古いとかおばあちゃんっぽいって感じる人って失礼ですが、今どきの名前に引っ張られすぎな気がします🤔
他のお子さんの名前を聞いてそんな風に感じた事がなかったので🙆

後は【あの子かわいい!・綺麗!・かっこいい】ってなって、名前聞いた時に、古風な名前だと更に印象良くない?!って言われて確かに!ってなりました🤣

  • りりママ

    りりママ

    コメントありがとうございます♪
    キラキラ・しわしわなどの括りが出てきたから、そう感じるようになったのはありますよね🤔
    実は、読んでいた少女漫画に千代という名前のキャラが出てきたので、指摘されるまで普通(に良くある女の子)の名前だと思っていました!

    いただいた意見を見た限りでは、古いといっても常識の範囲内の名前なので、良いかなという気がしています。

    • 2月8日