
実母についてです。以下長文です。実母の娘への関わり方で悩んでいます…
実母についてです。
以下長文です。
実母の娘への関わり方で悩んでいます。
まず前提に、昔から実母は過干渉・自分の思い通りにならないと機嫌が悪くなる・沸点が分からない・自分が一番偉い・絶対に謝らない人です。私も顔色をうかがうことが小さい頃から当たり前だったので子どもを産んで自分が母になりやっとこれは普通じゃないと思うようになりました。
今は結婚し転勤族で遠方に住んでいますが、第三子妊娠中のため、産前産後のサポートに実母が来てくれる予定です。
基本、機嫌がいい時は笑顔なので娘もばあばのことが好きと言っています。それに対して実母は自分が居ないと孫が悲しんでいる、おそらく?孫はばあば(実母)が1番好きと思っていると思います。
娘が少し偏食持ちで、以前実母が遊びに来ているとき、母が作ったごはんを食べたくないと言ったことがあるのですが、その時に「ちゃんと食べないとばあばお家帰るよ!」と脅し?のように真顔で言っていました。娘はあれ?怒ってる?と察したのか、頑張って食べ、食べ終わると見て!食べたよ!ばあば帰らない?と実母に言っていました。
先日電話でも、「ちゃんとごはん食べたらばあば〇〇ちゃんのお家行くからね〜」と娘に言っていました。
一瞬昔の自分が母の顔色をうかがって生活していた時のことがフラッシュバックしてすごく怖くなりました。
第一子のときも、2週間サポートに来てくれたのですが、産後に実母が実家へ戻ったあと、あんたら夫婦は感謝が足りない!と鬼LINEが来ました。その時は謝り、なんとか関係は壊れずすごせてきました。
もう少しでまた産前産後サポートで実母が来てくれる予定ですが、正直憂鬱です。また機嫌悪くならないかな、など考えるのがしんどいです。
かと言って、来なくていいなんて言ったら絶対ブチ切れられます。
同じような境遇の方おられますか?🥲
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
うちの実母も毒親気味です!!
人の悪口言うのが好きだったり、
自分のことは棚に上げがちだったり、
過干渉、
そして口も悪いので
テレビに映ってる芸能人みて
この人可愛くなくない?とか言ってきて
イライラします🥱💢
息子にも脅しのようなこと言ったりした時があったので
「それ脅しだからやめて」とピシャリと言いました
はーい
とか言ってましたけど伝わってるのかは不明です笑
こちらが快適に過ごせることと、
自分の子供が健やかに過ごせることが
一番私にとっては人生で大切にしたいことなので
嫌なことされたり、
息子に嫌な言葉をかけられたら
その場ですぐ言うようにしてます!!
直らなかったら無視します🙂↕️
「そこ直してくれないなら
もう家こなくていいし、実家も帰らないから😃
手伝いもいらない、私と旦那でなんとかするので大丈夫です」
と本気で伝えます!
手伝ってもらうより、
息子に悪影響がある方が嫌ですから☺️
一度親がしてきたことで嫌だったことを
「本気で嫌だからやめて、やめてくれないならもう会えない」と伝えた時は
「ごめんなさい、直すからそんなこと言わないでと」
本気で謝ってきて直してくれたので許しました
親の態度にビクビクする必要ないですよ!
ビクビクするとつけ込まれます!
ご自身が快適に過ごせるように、
そしてお子さんがスクスクと育てるように、
本来サポートするぐらいなのが親(ばあば)の役目だと思います☺️
嫌なことは嫌って言っていいんですよ!✨
我慢しないでくださいね☺️🌱

ママちゃん
同じ感じの実母がおります。
今は、子ども3人とその実母と同居しております…。
毎日地獄です。
長女は口が立つ年齢になり、おばあちゃんに口答えしたり、言わなくてもいいことをわざわざ言うので、余計にめんどくさいことになります。

はじめてのママリ🔰
読んでいて私の実母とよく似ているなと思いました。
うちも小学生の姪がよくばぁばの顔色を伺っていて心配です。
姉が産後サポート後に、「感謝が足りない!」的なことを言われ悪口を言いふらされていました。
なので私の時は実母のやりたいように好きなようさせて好きなだけ居させました。
その結果、私はものすごく傷つき一生に一度の新生児期を母親に捧げてしまったことを後悔しています。
同じく出産前から実母が来ることに不安はありましたが的中しちゃいました。
実母のサポートは本当に必要ですか?
実母が来たがってるから来させてあげるという思いはありませんか?
質問者さん優先で、考えていいと思います。
質問者さんはお母さんの機嫌を取る役はもう降りた方がいいかと..!娘さんにも悪い影響が出たら嫌ですし。
コメント