社交辞令の見分け方ってありますか?笑幼稚園卒園後も、たまーに偶然お会…
社交辞令の見分け方ってありますか??笑
幼稚園卒園後も、たまーに偶然お会いするママさんが、またお家に遊びに来てくださいねー!って言ってくれます。
でも子供同士がタイプが違うので在園時もそう仲良しではなくて…
ママさんもそのお子さんも素敵な方で、一度お家に遊びに行かせてもらいました。
次は我が家に…と一度来てもらったこともあります。
その後はクラスも離れたのと、ママさんが育休から復帰され、フルタイムで土日も関係なくバリバリ働いてる方だったので遊んでません。
卒園後も交流は無いんですが、家が近所(学区外なので小学校は別々)なので、稀にお会いします。
以前会った時も立ち話の流れで、また来てね。と言われ、先日も言われました。
私は社交辞令言わない人なので、遊びたい人にしか言わないし、遊びたいなって思ってたらすぐ連絡するので、前回言われた時にお誘いがあったら遊べたらいいなと思ってこちらからは行動しませんでした。笑
結局その後もお誘いはなかったので…
やっぱり社交辞令でしょうか?
あまりそういうのは気にせず、こちらから連絡しちゃうのもアリでしょうか??
- メグすけ(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
また遊びに来てね〜の言葉でその場を離れる感じだったら社交辞令かな?って思っちゃいます🧐
「じゃあ、また遊びに来てね〜!ばいばーい!」みたいな😂
はじめてのママリ🔰
社交辞令だと思います😂
うち来ない?とか今度遊びませんかじゃないなら社交辞令かなと、、、
お互いアクション起こさないだけかもしれないですし、分からないですけど。
-
メグすけ
そうですよね🥲
お互い連絡先知ってるので、遊びたければ連絡くれますよね😂
学生時代の友達に、自分からは誘わないけど誘われたら遊ぶ!みたいな方針の子がいたので、誘われたいのかな?と悩んでしまいました😂笑- 2時間前
はじめてのママリ🔰
私も社交辞令は言わないタイプですー!
なのでそういう「また来てね」は自分勝手に解釈することにしてます笑
自分が相手とあまり遊びたくないなら「ただの社交辞令」ってことにしてこちらからは誘いませんし、遊びたいなら「あれは社交辞令じゃないよね!」ってことにしてガンガン誘います笑
相手の真意はわからないので、自分軸で考えちゃった方が楽かなと思ってます!
メグすけ
なるほど!
だいたい去り際に言われるので、じゃあ社交辞令かもしれないです😂
1度目は社交辞令かな?と思ってスルーしたんですけど、また言われたので少し悩んでしまいました💦😂
はじめてのママリ🔰
でも誘われ待ちの人もいますもんね(私もです)笑🤣
確かに私もLINEの最後とかに「また遊ぼうね!」とか「またご飯にでも行こうね!」とか打って終わりますが、誘いません🥹
断られるのが怖くて🤣
でも誘われたら嬉しいです!!
メグすけ
そうなんですね!
よっぽど予定が合わない限り断られないと思うので、はじめてのママリさんも誘ってあげてください🥹✨笑
私はいつも誘う側で寂しいです!笑笑