![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に入れるか迷います住んでいる地域が待機児童が多く、普通の保育…
保育園に入れるか迷います
住んでいる地域が待機児童が多く、普通の保育園はフルタイム、頼れる親族が市内にいない(遠い上に自分旦那の親共に働いています)とかの一般的な点数だと入れないです。
ほとんど兄弟枠、病気、保育士さん等、シングルさん、と加点の人がほとんどです。
一次選考も落ちてしまい、小規模でも残ってるとこしか入れられません。
結果がきて、2次の受付締め切りが1週間しかなくて、仕方ない小規模ならここならまだいいか…と思ってたとこも一次で埋まってて入れないので、
まだ見たことのなかった小規模園をこの1週間かけて毎日回ってみてきました。、
海のある地域なので海沿いの津波がくる想定のところには入れたくなくて、
まぁ、ここなら入れてもいいのかなと思うところを3つ絞りましたがそれでもまだ迷いがあります。
一生のこの時期しか無いこの時間を大切にね、とどの保育園でも言われて、、でも6月生まれなので今年の6月で2歳、育休手当も打ち切られるしそうなると金銭的にはキツくなります。
貯金削りながらなのかな、、預けず自宅保育なら、、と思うのですが、
貴重な時間に変えられないものなのかなと悩みます。
いっそどうしても戻らなければいけないのなら踏ん切りつきますが、フルタイムパート(旦那転勤についてくことになったので正社員泣く泣くやめてます)なので会社は別に在籍させてくれるし戻ってこいともうるさく言われません
ただ自宅保育も限界を感じることはあって子供にとっていいのはどっちなのかを判断できずにいます…
保育園に行っても小規模なので行事でお祭りや運動会と楽しみにすることはあまりなく、、
また2年後くらいには保活か、諦めて満3で幼稚園、延長保育の道です(今どきありえないですがこども園がない市です、)
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私ならですが、一旦いれてみます!
金銭的にも余裕あるわけじゃない、自宅保育で余裕もなくなってくる・・・となると結構しんどいのかなーと🫠
うちもフルタイム、両家頼りなしとかの点数が高めで、パート週4とかになると軒並み落ちてました😭
それらもあって4.5月生まれの娘たちは0歳クラスで入園しました!
3歳になると幼稚園って選択肢も増えるでしょうし、入れてみて、無理そうなら自宅保育で3歳まで待ってみよう!でもいいのかなとおもいます☺️
コメント