※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わたげ
ココロ・悩み

現在1歳7ヶ月の息子を育休中に自宅保育している女性が、仕事復帰に不安を感じています。生理前のイライラや持病の影響で、二人目を考えることに対しても不安があります。仕事復帰の不安を抱えながら、二人目を考えた方のメンタル維持について知りたいと思っています。

二人目について
現在1歳7ヶ月の息子を育休中に自宅保育しています。
産後pmsなのか生理前にイライラすることがあり、心療内科で漢方と頓服用の薬をもらっています。
生理前に限らず理由もなくイライラすることもあります。
それを実母に話したところ、今年の4月に職場復帰するのに仕事できるの?もっとイライラすると思うよ?と言われ図星かもしれませんがなんだか落ち込みました。(おそらく母は心配で言ったかもしれませんが)

私は二人目をできたらほしいと思っています。ですが、持病のため体力に自信がなくいろいろ不安なこともあります。
そんな中直近の仕事復帰ですら難しいのではといわれたきがして悲しくなりました。

日本語にまとまりがないですが愚痴になってるかもしれません。

仕事復帰する不安のある中、二人目考えられた方どのようにメンタルを維持されてたか、お聞きしたいです。

コメント

ママリ

仕事復帰後、あまりにも精神的、体力的にきつかったので職場に相談してフルで働いたのを時間調整しました🫠
産後2年くらいして夫と2人目欲しいねって話し合いして、現在2人目を妊娠中です。
仕事と育児の両立は大変ですよね、、、周りから心配のように言われても余計に不安させられるし、、、
2人目の産休明けは、更に時間調整させてもらう条件で、自分が出来そうな範囲で仕事するつもりです。それでもイライラはしちゃいますけどね(笑)

  • わたげ

    わたげ

    コメントありがとうございます。
    そうだったんですね!イライラしますよね〜
    ちなみに時間調整しても保育園はフルで預けられましたか?

    • 2月6日
  • ママリ

    ママリ

    時間調整した分、保育園のお迎えはフルの時より早くお迎え行ってます🥺
    毎年、就労証明書を出すことになるので勤務時間がバレてしまうので😂

    • 2月7日
  • わたげ

    わたげ

    そうなんですね!
    やはりそうなりますよね、、
    教えていただき、ありがとうございます✨

    • 2月7日