※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ルーズさを叩かれるかもしれませんが、上の子も下の子も児童手当をほと…

ルーズさを叩かれるかもしれませんが、上の子も下の子も児童手当をほとんど確認しずに今まで来てしまいました😓

上の子の時は児童手当用に夫名義の口座を空けたので、初回は入金を確認しており、2人目は確か同じ口座に入るとかで(夫が入院中に手続きしてくれた)一度も口座は見ていません。。5年以上経ちます。

家計は妻が管理、夫は家計の収支を全く把握していないです。

皆さんは毎回金額が合っているか、投資に回されたり、工夫されてますか?
うちは現金を貯める段階は終わりで、ここ数年は投資一択でやってます。こちらの現金も投資に回すかした方が賢いですよね💧家族全員、証券口座あります。

それとも、塾代とかスポーツの遠征とかわかりませんが、そう言う時のために現金は置いておいた方が良いのでしょうか。皆さんはどうされていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私はとりあえず入金確認して貯金してます🤣
3人いるので金額も確かめながら…✨
ただ、投資に回すことはないですねー💡
いざって時の現金は別預金にありますよ!持ってて損はないと思います!

はじめてのママリ🔰

ずぼらなので確認した事ないです🤣
お金は全部一緒にしているのでその中から投資に入れています。

はじめてのママリ🔰

自宅に届く書類はちゃんとチェックしてるなら放置でも大丈夫ですが、もし郵便物も自信ないならとりあえず一度確認してみた方がいいです🙌

児童手当って年に一回現況確認があって、今は所得制限なくなりましたが<所得制限かかる→翌年度かからない>パターンは再度申請しないと支給されないし、遡及もされません!

また、この度の所得制限撤廃でも同様、これまでもらえていなかった家庭は要申請です!

あとは夫婦で所得逆転あれば配偶者で申請も必要になります🙂‍↕️


…この辺が全く関係ないご家庭でしたらまあ数年放置でも問題ないかな🤔とは思います🙌

うちは、アプリで見られる口座に設定していて入金あればメールくるようにしています☺️
金額変わるときは合っているかの確認はします!役所でも間違いはあるので🙏


現金が必要な場面もあるのである程度は置いてます😌

はじめてのママリ🔰

旦那の方に入るので旦那に確認して子供の口座に振り込んでます。

みんてぃ

毎回確認してます。ママリで以前金額が違ってたという方も見たことあります。お金のことなので確認は必要だと思います。
児童手当は貯金用の口座に入ります。でもそこから昨年はふるさと納税代にしました。給付金で税金を払うという不思議な漢字でした笑
投資等の貯蓄はまた別でやってます😀


うちの現金は、
・生活防衛費として300万
・大きな出費用に生活費口座に入れておく300万
・財形貯蓄
って漢字です。児童手当は上記とは別ですね。