
ストローやコップ飲みはいつ頃からできるようになるのでしょうか。教えるコツがあれば教えてください。
ストロー、コップ飲みいつ頃からできるようになりましたか?教えるコツなどありますか?
4月からこども園に通います。
早生まれなので1歳なりたてで1歳児クラスです。
現在ストローとコップ飲み練習中ですが噛んでしまい出来ず、未だによくおっぱいを欲しがり、夜中も数回起きて授乳してます。
こんな調子で4月から通えるのかとても不安です。
せめて授乳以外で水分補給ができれば少しはおっぱいの執着も薄れるのかと思ったり🌀
どうしたら自分で飲めるようになりますかね😣
園ではコップを持参するよう言われてるので早くできるようにならなきゃと焦っています。
- ママリ
コメント

てんまま
5ヶ月の離乳食開始と同時に使い始めて、特に練習とかせず飲めていました(^^)
とりあえず日中授乳やめるとかですかね🤔
今はどんなコップ使っていらっしゃいますか(^^)?
ママリ
凄いです🥹
うちは離乳食開始と同時にスプーンから始めて7ヶ月くらいからコップとストロー始めましたが10ヶ月の今もずっと噛んでます😂
少しずつやめなきゃですよね💦離乳食の途中で機嫌悪くなり半分以上残す事があるので食べ終えたらついつい授乳してしまいます…😣
コップはダイソーのトレーニングコップ使ってます!
てんまま
スプーンだったんですね(^^)♪しかもまだ10ヶ月!
スプーンでスープみたいなの飲んでいたら、そのうち持ってゴクゴクしそうですけどね🤔とろみついていると咽せずらいですし(^^)
ダイソーのやつ私も歴代使っていました!!充分ですよね(^^)
うちのコも離乳食全然食べずに母乳が主食でした🥹
でも保育園があるんですもんね…。
逆に保育園行って、強制的に母乳飲まない時間できて、周りが飲んだり食べていれば触発されそうですけどね😍
ママリ
お返事遅くなりすみません😣
まだ10ヶ月なのについつい焦ってしまいます😭
スプーンだと飲めるのにストローやコップになった途端噛んでしまうんですよね😂
確かに周りがやってると真似する事もありますよね😳気持ちが前向きになりました!✨
ありがとうございます😊