
1歳半の子供の発語が少ないと指摘され、寝る時間が遅いことが影響しているか心配です。夕方からのルーティンや時間について教えてください。
1歳半検診で発語が少ないと指摘されました。
我が家では寝る時間が22時過ぎになることがほぼです…
旦那が帰ってくるの遅いってのもあり、旦那を待ってから
お風呂に入れたりしてます。
もし、寝る時間遅いことによって発語が遅い事に関係するので
あれば私が旦那の帰ってくる前に私が子供たちをお風呂にいれて
寝かしつけようと思っています。
3歳と1歳半がうちにいますが、みなさん、夕方から寝かしつけ
するまでのルーティンがありましたら、教えて欲しいです。
夕飯やお風呂、寝る時間をだいたい何時にやっているのか
教えてください。
- 26mama(1歳8ヶ月, 3歳10ヶ月)

退会ユーザー
おふろは夕方くらいにいれてもよいのでは?

あーちゃん
3歳の子が言葉遅めで
3歳検診ではゆっくりめだねと言われましたが
そのあといきなり言葉が増えました😳
5時~5時30分にご飯
6時30分お風呂
7時30分にはお布団入って
8時頃には寝てます
多分寝るの遅くてと早くても関係ないかなと🤔

ちゃみ
1歳半、保育園通園中、両親ともフルタイムです!
夕飯18:30~19:00、お風呂19:30~20:00、就寝20:30~21:00、起床6:30~7:00です☝️
夫は普段ほ18:30~19:00に帰ってきますが、遅くなる時は待ちません。子どものルーティンを優先してます😊

たぬき
発語の遅さは寝る時間よりもまずは鉄分不足と聞きました🙆🏻♀️
うちは20時までには寝てましたが遅くて…検査結果貧血気味で鉄補給してもらってから追いついていきました💪🏻
うちは今3歳半、2歳半、2ヶ月の3人ですが、17時半から18時に晩ご飯、19時くらいにはお風呂に入って早いと19時半に寝てます☺️ 遅くても20時半には寝てます✨
旦那帰宅は22時ぐらいです🫶🏻

退会ユーザー
息子は3歳前まで発語なしでしたが、今はうるさいくらいよく喋ります!
19時半とかに寝かせてましたね🤔
今はその子が6歳、下が3歳ですが、
お風呂 17時過ぎ
ご飯 18時
寝る準備 20時~
ってかんじで、、20時半には布団に入って二人とも寝てます🥺
18時ご飯、19時お風呂、20時寝る準備の日もあります!
睡眠時間は発語に関係ないと思いますが、早ければ早い方が子どもにとっていいと思うので、私は夫が帰ってくる前に寝かしつけちゃいます🙆🏼♂️

はじめてのママリ🔰
お風呂と発語は全然気にしなくていいと思います!
やりやすいようにでいいと思いますよ☺️
1歳半なんてうちの甥っ子は全然喋れませんでしたが今は普通の小学生です!
まだそこまで重く考えなくていいと思います🙆♀️
18:00ご飯
19:00お風呂
19:30 次男寝室
20:30 長男寝室
こんな感じです!
コメント