リアルで育児の相談ができる人がいません。フルタイム復帰です。家族以…
リアルで育児の相談ができる人がいません。
フルタイム復帰です。
家族以外で話せる人が欲しいです
市の相談窓口は平日しかやってなく、月に一度しか受付してません。
ママ友みたいな深く濃い付き合いは避けたいけど
育児のことを相談できる人など、みなさんは誰に相談してますか?
支援センターは平日しか空いてないので復帰後は行く予定がありません。
友達は皆疎遠で、私は地元から離れた場所にいます
私の両親は共働きで忙しく、元々親子仲も良くないので連絡は取ってません。
ネットで相談するより、電話や対面で大人と育児について話がしたいです。
- はじめてのママリ (生後9ヶ月)
はじめてのママリ🔰
同じ状況です。
保育園の先生に連絡帳やお迎えの時にちょっと話すので相談してます。
保育園での愚痴や軽い内容は同僚に話してます!
はじめてのママリ🔰
お子様を保育園に預けるのであれば、担任の先生等信頼できる保育士さんはどうですか?🤔
私自身保育士ですが、旦那と教育方針が合わなくて…とか家族に逆に言いづらい事とかよく相談して頂きますよ!
はじめてのママリ🔰
私は保健師さんやそこに着いてきてくれる保育士さんに相談してます!が…
保健師さんはほんと当たり外れ多いのでオススメと自信もって言えないです…笑
地域によっても違うと思いますが、とりあえず現在月1訪問してもらっていて、「上の子も下の子もハイハイしない…見たいんだけど…」っていう別にしなくてもいい雑談みたいな質問から、上の子の発達障害の件まで様々質問させてもらってます☺️
訪問日以外で何かあれば連絡してくださいね~って言われてて、安心はしてます😊
はじめてのママリ🔰
私は家族以外だと担当の保健師さんに基本相談してます!
不安なことがあったり気になることがあったりすると訪問前にでも少しだけお電話掛けたりしてます!タイミングが合わない時は後日改めてご連絡したりしてますよ☺️
コメント