旦那とうまくいかない。色々心が傷つけられて好きじゃなくなった。旦那…
旦那とうまくいかない。
色々心が傷つけられて好きじゃなくなった。
旦那は好きとか家族が大事と言うが、言葉と行動が伴っていない。
いつも自分中心の動き。
3歳の長男は色々敏感でたまに精神不安定になって暴れて。
保育園も嫌がり、家にいて家事をしていてもママ遊ぼうと言い続けてくる。
手に負えないぐらい泣き暴れる。
多分私の精神が安定していないせい。
夫婦仲がよくないことに気付いてるせい。
演技でもいいからなんとなく仲良さげにしてるけど、多分感じてる。
そんな姿見せたくないし、子どもたちを不安にさせたり心を傷つけたくない。
なんやかんや旦那にも懐いているけど、それを考えた上でも子どもたちを連れて別居をしたい。
でもそれは許してもらえない。
もう消えたい。でも子どもたちの事を考えたら自分が消えるわけにはいかない。
願いは子どもたちと穏やかな日々を過ごす事だけ。
人生やり直したい。
- ころん🔰(1歳9ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
同じかんじで子どもに影響でて、わたしは、別居しました!
経験からなにか役に立てたら!聞いてください!
ころん🔰
コメントありがとうございます!
同じような方がおられて心強いです。
別居はすぐに承諾してもらえたのですか?
また、私は現在専業主婦なのですが下の子が1歳で保育園の空きがなく仕事できません。
そうなると、しばらく実家に頼るしかないですよね?
はじめてのママリ
いいえ、承諾なんていただきません。逃げましたよ。
一歳なら二歳から入れる四年保育の幼稚園狙ってみたらどうですか?または高いけど一時保育で週何回かお仕事、とか。
ご実家にたよれる環境なら甘えたらいいと思います!
離婚調停とかは考えてないですか?
ころん🔰
承諾してもらえる保証はないし、逃げるしかないですね。
学年でいうと次の4月で一歳児なので幼稚園は無理で。
一時保育や実家に頼るしかないですね。
いずれは離婚したいですが、とりあえず一緒に住むのがしんどすぎて早く別居したい気持ちが強いです。
はじめてのママリ
離婚調停さえかけてしまえば調停書類で生活保護の道や公営団地もありますけど、一刻も早く、ならやはり実家ですね。
実家にいったら、ご自身でも簡単に婚姻費の調停かけれます。数ヶ月かかりますが生活費もらえるので家裁のホームページに年収からだす算定表あるから試算してみてくださいね。
ころん🔰
そうなのですね!
詳しくありがとうございます!