※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

38週の初産で、夫が39週から来るため、もう少し妊娠を続けてほしいと考えています。運動不足が心配ですが、夫なしでの出産も不安です。運動した方が良いでしょうか。

もうすぐ38週の里帰り中の初産です。36週の検診で子宮口1、2cm開いており、NSTでも頻繁に張っていると言われました。37週の検診でもNSTで60を超える張りもあり内診でももういつ産まれてもおかしくないと言われました。

主人の立ち会い希望ですが、主人が39週からしか来れないので私としてはもう少しお腹にいて欲しいなぁと思ってます😅中期からお腹がよく張り、産休に入ってからすぐに里帰りしたので、妊娠してから主人と出かけたりできておらず、39週から主人がこっちに来たら一緒に散歩したりしたいなぁなんて考えてるので予定日くらいに産まれてくれたら嬉しいなんて思ってしまってます😅
里帰りしてから家事もせずほとんど動いておらず、臨月から散歩や運動するつもりでしたがいつ産まれてもおかしくないと言われてからもうちょっと待って……と思い今は運動は全くしてないです。
ストレッチやヨガは毎日30分〜1時間しています!

赤ちゃんは標準くらいの大きさですが頭が大きめなので早めに産まれた方がいいのかなとも思いますし、こんなダラダラ妊婦でいざ出産となると体力も大丈夫かすごく心配です🥲
でも39週までに陣痛がきて旦那なしで1人で産むのは心細くて、運動した方がいいのか悩んでます🥲

コメント

ママリ

私は逆に早く産みたくて37週で子宮口1センチ開いてると言われた日からめっちゃ動いてました😂
が、生まれたのは39週6日😑
生まれるかは赤ちゃん次第なところもありますが、今の私なら運動せずに一日中グータラ過ごしちゃうかもです🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やっぱり赤ちゃん次第なのですかね😂結局ほとんど動かず過ごしてしまって体力が心配です😭

    • 2月11日