※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょう🔰
ココロ・悩み

育児をしていて死にたくなったことがある人どうやって希死念慮を消すこ…

育児をしていて死にたくなったことがある人


どうやって希死念慮を消すことができましたか
普通の生活に戻れましたか

詳細は省きますが
夫婦仲最悪
3歳男の子

死にたくて仕方ないですが
なんとか踏みとどまっています

そもそも、死ぬ勇気なんてないくせに
一丁前に病んでてでも死ぬ選択肢なんてできなくて辛いです

ここから回復できるビジョンが見えません

コメント

ママり

わかります。わたしも何度か乗り越えました。

めちゃくちゃ頑張ってるんだって、自分を認めてます。
鏡の前で口に出してます。
あと、子供が母親を亡くして、淋しく一人泣いていたら、きっと後悔する。
シングルファーザーで、夫が1人で育てることになったら、細かい事手が回らなかったり、淋しい気持を分かってあげられないかもしれない。子供がつらい思いをしないように、わたしが頑張るんだ。って思い直して、コーヒー飲んで、アイス食べて頑張ってます!

はじめてのママリ🔰

私は自分で自殺するにしても絶対に子供は殺さない、無理心中だけはしないと心に決めてたので、きっかけにはならないけどそれが1番戻れたきっかけかなと思います

1階に住んでたから子供が見つかるように窓を空けておいて自分がいく…にしても変な人に見つかったらなぁ…とか
児相にどうにか1時預かりしてもらってそのうちに…(でも完全に鬱だから新たな人と連絡取り合うのがマジで無理すぎる)

こんな感じで先延ばし、先延ばし、その間に働く環境を変えたり、友達に思い切って相談したら協力してもらえたり、そうしてるうちにいつの間にか消えてました
今では本当になんでそんな考えを持ってたのか分からないくらい

アベマとかでそういうのをテーマに討論してるのを見てた時に「そういう人は先延ばし、先延ばしにしていくのが1番なんだ」っていうのを聞いて腑に落ちました☺️

回復しようと思わなくていいから、なんか色々考えみて、そのうち寝れそうなら寝る。で大丈夫だと思います😊