※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいまい
お仕事

転園について今年から扶養に入る予定です。今通わせているこども園がど…

転園について

今年から扶養に入る予定です。
今通わせているこども園がどうも自閉症の長女に合わないのです。もう2年以上通っていますが、未だに行くのが嫌で、最近ではこども園に連れて行っても私と離れません💦
このこども園では、年間行事にないことを急に始めたり、日中のルーチンがころころ変わり、先生も毎年総入れ替え(辞めている)してます。

そんな中、またルーチンが変わってしまい、かなり嫌がっています。こども園にはお願いだから事前に教えてください、とお伝えしても何も変わらないのでもうこの際、転園してしまおうと覚悟をしたのですが、1号認定しか空いてないので、扶養に入って扶養の範囲内で働こうと思ったのですが、転園希望のこども園と私の勤務時間が合わなくてすごく悩んでいます。
子供は転園希望のこども園の見学に行った時、ここがいい
、と言いました。ここに来たい、と。

今の私の職場は人間関係も良く、働き出して3年経ちました。私はこの職場でずっと働きたいのです。ですが、子供の事も大事だし、どうすれば良いのか…

もちろん子供が1番なのですが、私も自分を捨てきれずにいます。どうかアドバイスをよろしくお願いいたします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

扶養内に入るというのは、パート勤務扱いになるということなのでしょうか?
事情を話して、就業時間を少し遅くしてもらうことは難しそうでしょうか?
自閉症児、より良い園を求めて転園経験あります。

  • まいまい

    まいまい

    お返事ありがとうございます✨
    もともとフルタイムパートで介護の仕事をしていますが、就業時間は変えられない、と最近言われました💦
    今、子供がこども園に行きたくなくて毎日遅刻してるんです🥲また就業時間についてほ相談してみようと思ってはいます。

    そうなのですか!
    どのような理由で転園されたのでしょうか??

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事の働きやすさも大事ですし、悩ましいですよね…
    全く同じで、子どもの行き渋りとちょっと対応に疑問があった感じですね。毎日遅刻は親子でストレスですよね💦

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

転園先は1号の早朝保育とかは、やってないこども園ですか?
引っ越しもあり2か所のこども園に通ったことがありますが、どちらの園も1号であっても8時から早朝保育を利用することができました。(毎回早朝料金はかかりましたが💦)