※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てぃー
ココロ・悩み

娘の名前を改名したい理由は、病気に関連する言葉であり、学校生活で使われるため、いじめを心配しています。改名は可能でしょうか。

娘の名前を改名させたいです…。(投稿削除するかもです。)

漢字は普通だし読める名前なんですけど中々いない名前なんです。身バレするので言えませんが、病気になったらよく使われる単語なのと学校生活でも日常的に使われます。(例:着○ー!)
だから下の子はフルで呼ぶけど上の子は私はあだ名で呼んでます。
義母と旦那に押し切られてそう名付けてしまい後悔しかないです。今幼少のうちはまだいいけど今度小学生になるのでからかわれたらどうしようという思いでいっぱいです。

こういった理由でも改名できるのでしょうか…?
(仮にいじめとかで)

コメント

ママリ

ヒントから、お名前の検討がなんとなく、つきました🤔
想像で合ってるとしたら、確かに珍しい名前ではありますね。

改名できるかどうかの判断は、家庭裁判所がするそうですので、まずは申し立てをすることになるようですね💦

もしもいじめなどがある状態ならば、それも、家庭裁判所の判断材料になるのではないかな、と思いました💦

  • てぃー

    てぃー

    そうなんですよね。嫌だといったんですけど押しに負けてしまって。
    今は色々な名前があるのは承知してますが絶対からかわれるだろうなってたまに鬱々してしまって💦
    本当に変えるなら低学年のうちかなって考えてはいます。

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

娘さんがどう思ってるかが大事ですよね
娘さんが嫌なら 改名を考えても良いと思います

  • てぃー

    てぃー

    親のエゴだと思ってます。

    保育園で年下の子に一回からかわれたことがあるみたいで……。
    小学校もマンモス校なので絶対今後あるだろうなとは危惧してます。
    幼くて今は何とも思ってないみたいですけど何かあったら出来るようにはしたいとは思ってます😓

    • 2月3日
(๑•ω•๑)✧

なるほど、確かに聞いた事ない名前です(想像が合っていたら)
コロナ禍の頃は色々辛い思いもされたのではないでしょうか😥
でももう6歳となると、本人の意思も大事ですよね…まずは家庭裁判所に相談してみて、変えられそうならお子さんに聞いてみても良いかもです💦
ガラッと変えなくても、一文字付け足すだけでも印象変わりそうですし😊

  • てぃー

    てぃー

    多分あっていると思います。保育園でコンコンしてると保育士さんも表現に悩んでる節も何となく感じ取れるので本当に変えるから今しかないなとは思ってますが。旦那が許してくれるかどうか😥

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

そのような理由だったら通称名をしばらく使えばおそらく変えられると思います。コロナなどもありあまりいいイメージがない単語に聞こえてしまうし、からかわれ苦痛を感じたことがあるとと伝えればいいと思います。

あだ名で呼んでるなら、頭文字を同じにするとか、二文字以降の母音を同じにものに変更するとか(たとえば亜紀→亜里、亜衣奈など)なら娘さんも慣れやすいかもしれません。確実なのは、改名専門の司法書士さんに頼むことだと思います。他の質問で見ましたが、メールでやり取りできて、許可の確率や理由の書類の作成などほとんどやっていただけるらしいです。

  • てぃー

    てぃー

    なるほど……!
    通称名は使ってないんですよね😥
    私も改名させるなら〇り、○ななどまだ馴染み易い名前がいいなとは考えてはいます。本人も〇っちゃんと読んでるので…。
    昔通園していた保育園でもなんでこの名前つけたんですか?と保育士さんに言われたことあってそこもモヤモヤしてます。(保育参観日で名前の由来発表が唐突に始まった)
    この名前をつけたのも義母の知り合いの人が同じ名前でとてもいい人生歩んでいるからという理由なんですよね……

    • 2月4日
  • てぃー

    てぃー

    本人は〇〇らちゃんがいいなーといってます(笑)
    (下が女の子だったら候補に上がっててで上の子が考えた)
    旦那も殆どあだ名で呼んでて正式名称で呼ばないのでなんだかなーとおもってます。

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たしかに、おばあさんの世代になら居るかもしれないという印象がありますね。時代は移り変わってるし、他人(しかもママが知らない人…)の人生をなぞらせるようなことしないで欲しいですよね…娘さんは唯一無二の存在なのに!由来聞かれてもうまく説明できないし、モヤモヤしますよね。小学校でも何か言われないか心配だし…
    改名専門の司法書士さんは無料相談できるそうなので、通称利用しなくても改名の見込みがあるかとか、通称利用が必要ならどのくらいの期間かとか、一度尋ねてみるのもいいかもしれません。娘さんと相談しながら、ご本人もママも納得できるような名前に変えれるといいですね。

    • 2月4日
  • てぃー

    てぃー

    ありがとうございます。調べてみます🥹

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

すみません。全く名前の想像がつかなくて申し訳ないのですが改名は申請できます。
ですが改名って本当に難しいらしく1歳までなら比較的難しい中でも通りやすいみたいですがそれ以上となると相当な理由がいるようです。

  • てぃー

    てぃー

    いえいえ😌
    申請自体はできるでしょうけど通りにくいってことですよね😥
    ずっとモヤモヤした悩みが積み重なって今溢れ出している状態です🥹

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実は私も現在改名を考えております。
    私も学校の文具の名前で将来性を考えて申請したいと思っています。
    モヤモヤしてるきもちよく分かります😭

    • 2月4日
  • てぃー

    てぃー

    お子さんのですか?それともママリさんですか?💦
    小学校にあがるのと同じ保育園からは数人しか一緒じゃないので変えるタイミングはいまかな…って思ってます?

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供のです!
    4月までと考えると今から動きださないとですね💦
    なんか初めての事なので分からないことだらけです

    • 2月4日
  • てぃー

    てぃー

    お子さんのですか!改名専門的なところに試しに相談メールしたら両親の同意が必要と言われたので、私はまず旦那を説得することから始まるみたいです😇

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね…
    うちも旦那に相談するところからですね💦

    • 2月4日
  • てぃー

    てぃー

    お子さんが小さいなら小さいうちのほうがいいと思います。
    娘に名前何がいい?と試しに聞くとコロコロ変わるので😇ってなってます。

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今夜相談してみます!
    娘さんのお名前本当に想像できなくてもどかしすぎるし申し訳ないのですがからかわれる可能性があるなら改名してあげた方がいいかもですよね💦

    • 2月4日
  • てぃー

    てぃー

    私も折を見て話をしてみます……!
    喧嘩になるかもしれませんが…

    ヒントとしては風邪症状の1つに上げられるものです💦コロナ禍でもしょっちゅう使われていました!

    • 2月5日
ママリ

過去投稿に失礼します。
私も娘の名前の改名を少し考えていまして…

その後改名に向けて動き出されているんでしょうか??