※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
小走り
ココロ・悩み

悪阻で丸3ヶ月仕事に行けてません。お金の面で夫に負担をかけているのと…

悪阻で丸3ヶ月仕事に行けてません。
お金の面で夫に負担をかけているのと、周りの目が怖くて、自分を責める気持ちがどんどん強くなってます。

甘えとかサボりとか、言い訳してるとか、妊婦様とか。色んな言葉が頭の中ぐるぐるしてもういっぱいいっぱいになりそうです。

我慢すれば仕事できる、我慢が足りない…って考えます。周りに相談したり聞ける人も居なくて通院先の病院くらいです。
たまの健診日を迎えても、体調がきっかけでも心の問題に触れる部分は度が過ぎてるかもと思い相談する事ができません。

「今日は仕事お休みするの?」
「お腹の張り?」
とか色んな言葉を優しさでかけてくれる夫にも、欠勤を伝える会社の人達にも、何だか責められてる気がして怯えてしまいます。
「また休むの?」「はいはい今回は何の不調ですか?」と頭では変換されます。


数日から1ヶ月経って…2ヶ月……3ヶ月そして今日、明日……と基準も分からずここまでくると、自分だけがこんなに休んでるのかもと不安で押し潰されそうです。

もしかして、
比較できる人が周りにいないのと、共感してくれる、できる人が居ないのが原因なんでしょうか?
今まで必要ないと思ってきたけど、その為の友達や人付き合いなんでしょうか……

皆さんにどんな回答を求めてるのか、自分でも分からずに投稿しました。😔

コメント

はじめてのママリ

3ヶ月行けてないなら退職してはどうでしょうか?😥💦
私ならそこまで考えてしまうなら退職します。

となりのトトロ

私も5週からほとんど仕事いけませんでした。
幸いにも当日連絡で大丈夫な仕事だったのですが、丸々だと保険料などマイナスですよね?

上の方も言ってますが妊娠出産は代わりがいないので、そこまで思い詰めなくて大丈夫ですよ!!

私も、私より点滴打ちながら悪阻頑張ってるお母さんがいる中〜
と考えてた時期ありました!。

はじめてのママリ

妊娠中仕事してなかったけどコメントしてもいいでしょうか?
まず妊娠していて仕事に行ってただけでも凄すぎます…!!

私の妊娠中は悪阻で家の外から出ることも無理で仕方なく検診に病院だけは頑張って行ってたくらいです😭

子どもが生まれて今は仕事をしていますが、生まれてからも体調不良でお休みの連絡する時は申し訳ない気持ちになります。

感謝の気持ちは忘れず、でも子供が生まれて少しずつ図太くなってきた自分もいます😂
仕事の変わりはいるけどママは1人ですからね。母体優先で休んで良いんですよ!

はじめてのママリ🔰

私の友人や、同じ職場の方で悪阻がとてもひどくて長く仕事をお休みしてる方いますが我慢が足りない!甘え!さぼり!なんて思ったこと一度もありませんよ😭
悪阻の時期どうしてもマイナスな方に考えてしまうと思いますが、自分の身体を優先して休める時にゆっくり休んでくださいね🥲

はじめてのママリ🔰

先生は何と言ってますか。もしかしたらご自身でも全く動けないと言うより、メンタル的な要素もあっていけなくて甘えてると思っている心あたりがあって病んでしまってるんですかね?医師が安全と診断していたり、悪阻で動け無いなら病まなくて良いと思います。あと妊娠中は体調が人それぞれなんで人と比較しても結構病みますので、メリットデメリットがありかと思います。