
妊娠9ヶ月の女性が、旦那から生活費をもらえず困っています。貯金や家族の支援で生活していますが、食事や薬代が不足し、寒さや体調も影響しています。旦那に何度も話してもお金がないと言われ、限界を感じています。旦那の親からの支援も考えていますが、相談できずにいます。どうしたら良いでしょうか。
長文になります。
どうしたらいいかわからないのでアドバイス下さい。
妊娠9ヶ月目に入りました。
赤ちゃんは順調です。
しかし、旦那が生活費を払ってくれないため、お金がたりません。
今は私の貯金と私の家族がお金や食事をくれているので生活できています。
私も仕事をしていましたが、マタハラにあい(労基に相談済み)、つわりもあったため、12月末で仕事を辞めました。
それまではお金を貯めるために昼と夜働いていました。
また、私が病気にかかってしまい、子供にも影響する可能性があるため、毎月13000円ほどの薬代と総合病院での出産が決まっています。
生活費については何度も話し合っており、私の母も旦那に怒っていますが、毎回いつになったら払うと言って、払ってくれません。
そのため、誰にも言っていませんが、まだつわりがあるのは事実ですが、つわりがひどいため食べれていないということにして、食費がかかるため、私は1日1食と母や友人がくれるお菓子しか食べていません。
そのため、体重は増えていません。
また、つわりのせいで薬が飲めないと言って、薬も飲まずに処方してもらっていません。薬代が高いため、払えないからです。
現在雪が積もっているくらい寒い地域に住んでいますが、旦那が帰ってくるまで暖房などもつけずに布団に丸まって寒さをしのいでいます。電気もつけません。2.3日に1回しかお風呂も入りません。
私の母と、1月末の給料が出たら、とりあえず生活費として私に20万あげると約束してくれたのですが、1円もくれそうにありません。
ベビー用品は私の祖母がお金をくれたため、買いました。
産後も実家に帰る予定です。
旦那は一人暮らしですが、今のままではその家の家賃や光熱費は私が払うことになります。
貯金はまだありますが、旦那と子供を養っていくお金はないです。
旦那がお金をくれると信じてここまで過ごしてきましたが、さすがに限界です。
お昼ご飯も食べたいし、電気や暖房つけて暖かい部屋で過ごしたい、毎日お風呂に入りたいです。
子供には不自由してほしくないため、今我慢して貯金をできるだけ崩さないように節約しています。
旦那に言ってもお金がないとしか言われません。
どうしたらいいでしょうか。
母にはまだお金をもらっていないとは言ってません。
もらってないというと、旦那の親と話すと言っており、旦那が親もお金ないから連絡して欲しくないと言っていました。
なので今まで旦那の親には頼っていませんが、私の家族は旦那も連れてご飯に行ったり、生活費などを出してくれてます。
旦那の親からも少しは支援してもらってもいいのではないかと思ってしまいます。
甘いのでしょうか。
誰にも相談することができず、どうしたらいいのかわかりません。
まとまりのない長文になってしまいましたが、
アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
コメント

ママリ
経済的DVですよ。
まして妊娠中の人に。
妊娠中で薬飲まないといけないのにご飯も1食って旦那さんわかってるんですか?
旦那さんの親も含めて話すべきだし、可能なら今すぐ荷物まとめて実家に帰った方がいいです。
お金もくれる可能性低いかなと。
何故お金無いと旦那さんは言ってるんですか?
仕事されてるんですよね?
まともに生活費もらってないのに光熱費や家賃払わなくていいですし、今後赤ちゃん産まれ生活費貰えない気しかしないので
今後どうするか考えた方がいいかなと。

はじめてのママリ🔰
ありえないです。
旦那の両親に話した方がいいと思います。
そして実家に帰れるなら実家に帰った方がいいです。
-
はじめてのママリ🔰
実家に帰りたいのですが、以前帰ったときに、出ていくのは旦那の方なのになんで帰ってきたのと言われてしまったため、なかなか帰れずにいます。
帰っても私から光熱費や家賃がひかれるので、私がいない方が多分好き勝手に電気や水道を使うので怖くて出て行けません。
母に相談して、母から旦那の親に連絡してもらってもいいですかね…- 2月3日

はじめてのママリ🔰
旦那さんお仕事されてないんですか?
なぜ旦那さんの一人暮らしの家賃や生活費をママリさんが払わないといけないんですか?💦
経済的DVだし、ママリさんへの愛を一切感じられないし子供のことも待ち望んでるようには見えないので今すぐ旦那さんの両親巻き込んで話し合って旦那さんの態度が改善されないなら離婚してご実家に帰るのが一番だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
仕事しています!けど、個人事業主で出費もあるらしく、また車のローンや保険、携帯代、昼ご飯はコンビニなど、ほかにタバコでないみたいです。
妊娠して精神的にきついときにとても寄り添ってくれたので感謝の気持ちがあり、ここまでやってこれましたが、限界を感じています…。
母に相談し、旦那の両親と話した方がいいですよね💧- 2月3日

uie*+゚
今すぐにご両親と、義理のご両親に全てを話すべきです💦💦
役所での相談窓口があればそこにも相談するべきです💦💦
-
はじめてのママリ🔰
母に相談して、市役所に行く用事があるので相談してみようと思います🙏🏻
- 2月3日

はじめてのママリ🔰
読んでて涙が出ました、妊婦さんなのに食べたくても食べられないし薬も服用なんて…他の方も言われてる通り経済的DVです。
お母さまに全て話して実家に帰ってください。赤ちゃんにも良くないです。万が一実家が頼れないなら行政に頼ってください。
旦那さんや旦那のご両親との話し合いの時は、ママリさんのご両親も交えてお互いの家族同士で話した方が良いと思います。
光熱費や家賃なんて口座にお金を入れなかったり、カード引き落としなら旦那さんに名義を変えるとかすれば済みます。本当に赤ちゃんのためにも誰かを頼ってください。
もうすぐ出産で大事な時期ですから、赤ちゃんと一緒にあたたかくて安心できるところで過ごしてください。
-
はじめてのママリ🔰
母に相談してみようと思います🥺
旦那の親が県外なのでなかなか会うことができず、いつも電話でのやりとりのみで、旦那からも親は忙しいからあまり連絡するなと言われていて、連絡取れてません。
なので母に相談して、母と一緒に電話かけてみようかなって思ってます。- 2月3日

ママり
ちょっと似てるかもしれないです😭
私も今妊娠10ヶ月目で、上の子が3歳で3人で暮らしてますが、
働けてないからお金ないの分かってるはずなのに、この前のアレアレのお金返して。とか
お金要求されて、生活費も完全に別で、お金ないので子供手当が唯一の収入源みたいになってます、笑
ご飯も食べれない日あって、
市役所に泣きながら相談してレトルトカレーとか食料を無料で頂いたこともあります。。
こんなんだったらシングルの方が手当も貰えて、余裕できるので産まれたら、別れて実家帰る予定です✌️
経済DVほんとに精神的にもめちゃくちゃキツイですよね。
早めに離れた方がいいですよ。
-
はじめてのママリ🔰
市役所に相談したらなにか対策って教えてくれたりするんですか?
お金をくれると言いながらお金をくれない可能性があったため、結婚せずに手当などをいただいて暮らそうかと思ってましたが、別居しないともらえないと言われ、別居を申し出ましたが、なかなか出て行ってくれず…
お金をくれると言っていたので、扶養に入った方が私の保険や税金がかからないと思って結婚しましたが、結局お金はくれず、結婚しなかった方が良かったかなって思っちゃってしまう🥺- 2月3日
-
ママり
市役所に電話したけど、正直なところ対策は教えてくれませんでした笑笑
実家に帰れない?とか頼れる人いない?と聞かれ、実家もだいぶ遠いので。て話すると
とりあえずご飯はある?と言われ、無いです。て言ったら食料くれたって感じです笑
だから結局のところ自分でなんとかして、実家に帰るか、頼れるとこに行くかしか無いんですよね。。
上の子の時シングル経験してますけど、絶対にシングルの方が手当も貰えて、金銭的には余裕ありました。
保育園も無料だし、お金もくれずに、なんならシングルと同じような生活してるのに手当貰えないの損なので、別れた方が余裕できる気がします🤔- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
さきほど実家に帰ってきました😂
お金のこと話したらお金のために結婚したのかって色々と怒鳴られて限界きて家から出ました😂
私の母もシングルだったので、シングルの方が医療費も保育園も無料だからいいのにって言われました💧- 2月4日
-
ママり
実家帰れて良かったです😭😭
お金のためというか、妊娠期間中くらい働けないの分からない!?て感じですね。。
赤ちゃんの為にもとりあえず避難できて良かったです👶- 2月4日

たにたに
ひどすぎます。
他の方も言われてますが、すぐに市役所に相談してください。
ご飯食べれてないの、お腹の子にも良くないです。
-
はじめてのママリ🔰
市役所に相談してもいいのかわからなかったので、相談してみようと思います🙏🏻
- 2月3日
はじめてのママリ🔰
旦那はつわりで食べれないから1食しか食べてないと思っています。
実家に帰ったことあるのですが、母からは出ていくのは旦那の方なのになんで帰ってきたのと言われてしまってため、なかなか帰れません。限界なのでそろそろ帰ろうかなと思ってはいます!
旦那は車のローンや携帯代、保険などの支払い、昼食はコンビニ、タバコなどでなくなるみたいです…。
親か市役所の人に相談してみようかなと考えています。
ママリ
旦那さん自分はエライ贅沢ですね。タバコにコンビニって。
生活費出さないくせに。
旦那さんにもう一度3食食べたい事、薬代の事話をして
旦那さんの親にも話しましょう。
話す時は録音しといて。
一刻も早く解決すべきだし
今後も旦那さんと生活していきたいか考えてもいいと思います。
はじめてのママリ🔰
話したら、お金お金うるさい、お金のために結婚したのかなどと怒鳴られたため、実家に帰ってきました💧
以前に私の母と3人で話したときは、毎月いくらは家に入れると約束して終わったのですが、それはその場しのぎの嘘だと言われてしまい、呆れました…。
今度また3人で話してみますが、埒があかなければ、旦那の親にも話したいと思います。
ありがとうございます😭