※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

上の子が下の子に注意する際、言い方に気をつけています。上の子が私の言い方を真似しているのでしょうか。子供は親の言い方を真似しますか。

言い方に気をつけてきてこれで良いのかわかりません。
上の子も下の子がおもちゃを叩いたりすると「壊れちゃうよ」と注意するようになりました。
あとは下の子がキャーキャーとご機嫌に叫んだりしていると「静かに!外まで聞こえちゃうよ!」と上の子がいいます。
上の子が下の子へうるさいとか叩いたりとかはしません。
下の子にされて嫌な時は「〇〇はここでするから、ここにいてね!」と遠くへ下の子を移動させてます😅


うるさい!とか言わないようにしていました。
上の子も私の言い方の真似をしていると思っていいですか?

あと子供はやはり親の言い方を真似しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

真似すると思います!
うちの4歳は最近、もーうるさい!とか私の言い方をまんま真似してて、気をつけなきゃなと反省してます😅

  • ママリ

    ママリ

    ですよね💦うちも上が4歳で気をつけなきゃと思います💦

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

真似しますよね😭
なに!?とかもう!!とかちょっとイラついた感じで言うとすぐ真似されます(笑)
気をつけなきゃですが、なかなか難しいですよね🤣

  • ママリ

    ママリ

    よく聞いてますよね😅

    園でお友達と話してて移ることもあるんでしょうか?
    最近「なんで?」が多くて😇

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありますね!友達が「アタシ」って言うのを聞いて「アタシ」って言い始めました🤣好きなものとかも似てきますよね!

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ

    真似しますよね!
    息子は〇〇くんはトミカの水筒で〜とかよく見てます🤣
    逆にわからないものは「〇〇ちゃんの水筒はねーわからないんだよねー」と話してました🤣

    次の水筒は何がいい?と聞いたらプラレールがいい!と言われました🤣

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かわいい🤣✨
    これから小学校に上がったらまたどんどん色んなこと覚えて帰ってきますよね🤣ちょっと怖いです🤣

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ

    怖いです😇
    最近おちんちんブームが来て毎日言ってます😇😇😇
    多分園でも友達と言ってます😇
    おちんちんのことはトイレだけでお話してね、教室と〇〇ちゃんには当然おちんちんの話しないでね。びっくりするから。と言いましたが😞
    悪気はないし不思議なのだと思いますが「みて!おちんちん大きくなってる!」「おしっこでたよ!」と色々報告されると内心いつまでこれ言われるんだろって複雑😇

    • 5時間前
ゆず

うるさい!言わないの素晴らしいですね🥹私は反省しないと💦
2歳でも真似しますね🥲
娘がパパママの次の言った言葉はヨイショでした😂

  • ママリ

    ママリ

    2歳、早いですね😮💦
    ヨイショかわいいです💓

    この前送り迎えで自転車漕いでる時に暑いので「頑張れママ」と言い聞かせてたら「頑張れ〇〇(自分の名前)」と合わせてきました🤣
    あなたは乗ってるだけだけど(笑)

    • 5時間前