子供が園での集団生活に苦労し、療育を勧められたことに悩んでいます。園での出来事が原因で先生への信頼を失い、登園をためらっています。休む理由をどう伝えれば良いか悩んでいます。
子供が園で集団生活が出来ず先生から療育を勧められました。
これから療育で面談へと動き出してますが幼稚園行かせたくないなと私の気持ちが落ち込んでいます。
入園して3回ほどお友達に手や足が出てしまい、そのうち1回は行事でやりたくないと暴れた状態で無理矢理先生がやらせた事に怒って相手の子に手が出てしまいました。
それに対してのフォローも無く相手の子には気持ちが落ち着いたらちゃんと謝れましたよって先生から言われた時に悲しくて涙が出ました。
そもそも先生が嫌がるうちの子を無理矢理やらせたからではないのか?それぞれ先生付いておきながら暴れている子供に無理矢理させたらそりゃ手が出るのは予想できるはず。私も見ていて止めてもらおうかと迷いましたが先生2人も付いてるし。と思って我慢していたら、もう手が出て強制終了。
こんな事があり、最近もブロック倒そうとしたら近くにいる子に手が当たってしまいました切り傷させてしまい、相手の親も顔は心配と言っているし私の心が折れてしまいました。
先生への信頼関係も無くなってしまい療育行くまで早退や、たまに欠席もしつつ園に行く頻度を減らしたいなと思ってしまいます。
旦那は気にしないで人なのですが。
休む時や早退の理由ってどう伝えればいいですかね?
私みたいに幼稚園行かせるのがしんどい人いましたか?
子供も朝は行きたくないと言うので余計にしんどくなります。
- しゃんて(4歳3ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
園に行く頻度、減らしていいと思います。
書かれている内容だけ見ると、行事が嫌で暴れるのと、他害があるので、先生の対応をとやかく言うよりも
療育を優先させたほうがいいのかなと感じました。
サクラ
先生に相談しておいて、様子見のため欠席します。とかはダメですかね🥺
その幼稚園の対応だったら、余計に癇癪が酷くなると思うし、行かせたくないですよね。
うちの子は発達障害なんですが、よく帰りの支度がしたくなくて、逃げ出したり隠れたりして捕まったら暴れて先生をつねったりしているみたいで…。最近は療育に行き始めたので、そういう時は何時までね!と時間を決めて伝えると行動しやすいです。と伝えたからか、あまりない様ではありますが…以前のまま無理やり時間だからと連れられてたら毎日大暴れで何この子!?😫となってたと思います😓
うちの幼稚園は不機嫌になったり、活動もやらない!!となったら一応横によけさせて、落ち着いたらやろうね😌としてくれてるみたいで、踊ったりも嫌がらず本番もちゃんと参加してくれてます。
幼稚園変えるか、療育へ行くなら1日預かり型の療育にして幼稚園の日数を減らすか無しにする方がいいんじゃないかなー?と今文を読んで思いました。
-
しゃんて
転園は考えてないけど(上の子も転園したので金銭的に難しい)あまり集団生活しましょうな園だと合わないなと思います。
ある程度自由にやりたい事やれる方があってそうです。
入園前は穏やかで癇癪無かったので。
だいぶ子供がどんな時に癇癪起こすのか親としては分かってきましたが園では集団生活あるので難しいですよね。
うちの子も落ち着いたら話しは聞いてくれるので癇癪起こしたらとにかく放置で気持ちを落ち着かせることが優先です。
1日預かり型の療育とかあるんですね!これから行くところがどんなのかまだ詳しく分からないので色々聞いてみます!- 2時間前
-
サクラ
私も最近引っ越して転園考えましたが、入学金とか高いので無理だ…すぐ転園する人ってどんだけお金あるんだ…って思いました🥺
とりあえず幼稚園には、発達検査の結果どういうことが苦手で、どうなってしまうのか?というのと、療育先でアドバイスもらったことを伝えたりはしています。迎えに行っても毎日先生たちに、すごい困った顔で見られます🥺大丈夫ですよー😊とは言うけど…。降園の時にみんな荷物背負って階段にずらっと並んでお迎えを待つんですが、うちの子だけ荷物も持たずにうろちょろ走ったり先生の足に巻きついたりしてます…。
私はせっかくなので、幼稚園メインで通わせたかったので、あえて1日預かりじゃない所を探しました。だいたい幼稚園終わってから2時間半くらい預ける感じです。正直送り迎え入れたら預ける時間なんか一瞬だし、家にいても色々酷いので、1日預かりの方が家から送迎もしてくれたりするので、楽そうだよなあ…とは思ってます😭- 1時間前
-
しゃんて
他害はありますか?
行事に参加してくれなくてもいいから本当に他害だけはしてほしくなくて。
距離感分からなくて足が出てしまったりと本人も悪気はないんですが私がメンタル削られます😭
もう幼稚園にいても迷惑な子と私が思ってしまいます。
転園したいけどして解決する問題でも無いので精神的に不安定になってしまい明日も謝罪しなければいけないので、もう疲れました💦
療育で良くなればいいんですけどね。- 1時間前
-
サクラ
大きな怪我などはありませんが、他の子を叩いたとかはあります。あとは、帽子を壊したとかそういうのも多く…。
自分のものも、水筒やお箸セット、乱暴にして割ったりしてます。
私も酷いんですが、先生から今日息子くんが走っててお友達に〇〇で〜と話し始めて、またなにかしてしまったのかな…😫と思ってたら、息子くんが指を切ってしまいました。
と言われた時に、なんだ良かったうちの子だけか😌とか思ってしまったこともあり…🥺- 42分前
はじめてのママリ
うちの子も療育通っています🙂
園がOKであれば、預り型の療育と併用して幼稚園を減らすことはできると思います。
療育に行く前に発達外来に行くと思いますので
発達外来の先生や発達検査の結果を園に共有して
癇癪や他害に対してのフォローの仕方を伝えてみてはいかがでしょうか😌
-
しゃんて
園と共有できるんですね!
確かに先生達もどう対応すればいいのか分からないから色んな所からアドバイスをもらいたいと言ってました。- 1時間前
-
はじめてのママリ
できますできます!
うちの子の発達検査の結果の紙に、現在の状況と状況に対しての対応の仕方が書かれてたので、結果の紙をコピーして園に提出しました🙂
療育に通ったら園に療育の先生が来てくれて保育様子を見てくれて担任と連携も取ってくれたりします😌
たくさんやらなければいけないことがありますが、お子さんが少しでも園で楽しく過ごせますように🍀- 27分前
しゃんて
やはり療育優先ですよね。
旦那は集団生活も大事と言ってるのであまりたくさん休むのは良くないと言ってるのですが他害があるので、そこが1番私としては心配です。