※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
bond
子育て・グッズ

横浜市の保活している方に質問です🙋🏻‍♀️こんな時は、どうなのかを教えて…

横浜市の保活している方に質問です🙋🏻‍♀️
こんな時は、どうなのかを教えてください!
【兄弟入園の方、経験されてたりしますか?】


追加質問失礼します🙇‍♀️
現在0歳、4月に1歳クラス予定の早生まれ娘がいます。
一次で保育園全部落ちてしまい、二次に申し込みますが空きゼロなので空振りする未来しかありません。
もしかすると、小規模受かるかも…です。



そんな中ですが、妊活の受精卵が残っています。
仕事復帰すると妊活スケジュールができない(急に明日来て、とか、何時に薬、とかが難しい職)ので、3月から妊活スタートさせる、慣らし保育のタイミングから再開したいと思っております。




そうした時に、もし2人目がうまくいくと10月、11月、12月生まれくらいの👶🏻の逆算なのですが。


① 第一子娘  2歳クラス
②第二子   0歳クラス

→両親フルタイム、世帯年収900万ほど、加点兄弟のみ





こうなるつもりです。
が、【②第二子を0歳から入園させたくありません】
でも、そうしないと【①娘が2歳クラスで保育園入園が難しい】地域に住んでいます。
就労>出産でランクもおちてしまうので、どうしようかと思った時に、



┈┈┈┈┈┈┈ ꕤꕤꕤ ┈┈┈┈┈┈┈┈


質問🙋🏻‍♀️
【就労する予定で2026年4月入園希望を①第一子2歳②第二子0歳で申請】
※そのときに、第二子も入園が決まってしまった場合、「第一子だけ入園、第二子はこのまま育休をとるため辞退は可能ですか?」
※また、申請の段階で「第二子だけ育休延長でも構わない、の文言に☑︎をいれることはできるのか」「第一子も☑︎をいれないといけないのか」




┈┈┈┈┈┈┈ ꕤꕤꕤ ┈┈┈┈┈┈┈┈


この内容を、ダイレクトに行政に聞いていいのかわからず
どなたか教えていただけたら幸いです。


第一子が保育園落ちてしまったので、2歳ではなんとかして入れたい(3歳は今年、一次から募集枠なし…)
しかし、妊活も今再開しないと年齢的にもタイミングがむずかしい。高齢になってしまうし、仕事は調整できない。
かといって、妊娠をそのためにずらす余裕はない。けど2人目を頑張りたい。


どうにかなりませんかね…

コメント

ぴよ。

2人とも内定出た場合、下の子だけ辞退をして育休延長は難しいかと思います。そうすると上の子も自宅保育可能と判断されるのではと。

横浜市のHP内、
きょうだい同時の保育所等の利用申請に関する取扱いについて
というページが参考になるのではと思います。


上の子は2歳児で確実に入れそうな園を申請、下の子は絶対に入れなさそうな園を申請したりして上の子だけ内定出た場合は、下の子のみ育休延長できるみたいです。(ただし下の子の内定が出次第復職必須となる)

  • bond

    bond

    ご丁寧にありがとうございます!
    下の子だけ、【育児休業を延長しても構わない】という欄にチェックしてもいいものなのでしょうか?そうすると、上の子のランクは下がったりなどの影響ありますか?

    一応役所の方にも、メールで問い合わせてみたんですが(直接聞くのが顔を覚えられたらまずいかな?と思って)

    • 12時間前