療育を勧められたが、通うべきか悩んでいます。運動面の発達が遅く心配です。何か問題があるのでしょうか。
療育を勧められました。検討しますと言いましたが、通うべきでしょうか。
1歳になります。
できることは
ずり這い
お座り(自分からはしません)
パチパチやバイバイ
いただきます
手掴み食べ
できないこと
ハイハイ
指差し
パなどの破裂音がでない
つかまり立ちでしっかり足の裏をつけれない
などです
好き嫌いなくよく食べるし
生まれたときから夜通し寝ます
たくさん笑うし
音楽が大好きでリズムに乗ります
運動面の発達が遅すぎて心配です
やはり何かあるのでしょうか
- ママリ
コメント
はじめてのママリ🔰
うちのか達2人とも早産ではあったんですがママリさんのお子さんよりも遅かったですがなにも言われたことないです💦
ハイハイも1歳すぎですし、指差しはしてましたがまず歩くのも1歳半すぎでしたし1歳ちょうどくらいなら大丈夫じゃないのかなと私は思います!
ゆゆ
情緒面もしっかり育っているし将来的には全然大丈夫かと思いますが療育はプラスにはなってもマイナスにはならないですよ!
ママさんが大変でないなら行かせても良いのではないでしょうか?
あとで後悔しないためにも!
め
勧められたのなら行ったほうがいいと思います!
なにも損はしないですよ✨もし発達に問題ない子でも集団生活のことや身体のこと学べたり、同じくらいの月齢の子たちを見れたり、関わり方を聞けたり、普通に育児してて役に立つこともたくさん親が知れると思います。
まだ一歳ですし支援センターに通う気持ちで、全然マイナスに捉える必要ないと思います😌✨
てよ
心配なら行く〜?というのは、医師の目からみてママリさんが不安そうに見えたからではないでしょうか?
そんなに低月齢(年齢)の療育は、子どものためというより不安な親のためという側面が強いように思います。
本当に必要なら、医師からはっきりと療育をお勧めされると思います。
私個人的には1歳ならまだ必要ないと思います。
ママリ
コメントありがとうございます
先生も心配なら行く〜?みたいな感じでしたが、やっぱり遅いのかなと、不安になってしまっていました。
その後は元気にお子さんたち何もなく過ごされていますでしょうか?
はじめてのママリ🔰
まだ1歳だったらすごい早い子もいればゆっくりな子もいますしまだ遅いって思わなくても様子見ててもいいのかなって思いました☺️
特に今のところ発達が遅れてるとかは何もないです!