妹からの子育てに関する口出しや、家族内での評価の差に悩んでいる女性の相談です。実家でのストレスを解消したいが、経済的に厳しい状況です。どう対処すればよいか悩んでいます。
子育て経験がない人からの口出しについて。。
ママリの皆様いつもありがとうございます🙏
現在離婚裁判を進行中、実家出戻りのシンママ予定の者です。両親と独身の妹と同居しているのですが、私や子供に対しての口出しにうんざりしておりモヤモヤします。
例えば食事中に私がふざけてる娘に『食べてる時は踊ったり歌ったりしないで!』と注意すると、妹は更に『本当に〇〇(娘)さー、そんなことしてるの5歳なのに恥ずかしいよ?』や、『ほんと悪い子だよね』と追い討ちをかける?ような言い方をするので聞いてて嫌になります。
また、まだ転職前で私の稼ぎが安定していないので娘に習い事をさせていないのですが、私が『何習わせようなぁ〜』と言ったりすれば『お姉ちゃん(←私のこと)が転職して貯金できてから、小学校2年生くらいにはやらせた方がいいよ』という感じです。私が旦那から吐くほどDVを受けて警察に通報、そのまま実家に戻った時も『警察呼ぶなんて〇〇君(←旦那)可哀想だね(笑)』と言い、『お姉ちゃんは視野が狭いから、そういうところを直した方がいいと思うよ』など色々言われたこともあります。
昔から妹の方が要領がよく、高学歴の高収入でなんでも出来るので家族からの評価がとても高いです。両親からすれば自慢の娘だと思いますし、私からしても自慢の妹です。対して私はなんの取り柄もなく、DVで実家に逃げ戻った立場なので家族からはきっと厄介者、肩身が狭いです。なので妹が手厳しく娘に何か言ったとしても家族は『ちゃんと注意してて偉いよね!』みたいな雰囲気になっています。
私は甘やかして育児はするつもりがなく、ダメなことはダメだと教育をしているのですが、言い表しにくいのですが妹ら4歳に対して追い込むような言い方をするのでそれをやめて欲しいですがなんて伝えればよいでしょうか。。
さっさと実家を出て暮らしたい一心なのですが、裁判費用でほぼお金が消えてしまい、すぐには出られそうになく。。
半分愚痴ですが、妹との関係や家族からの評価の差に心労が募っています。本当に疲れました。。
- はじめてのママリ(5歳0ヶ月)
はじめてのママリ🔰
たぶん、ママリさんから見れば子育て経験もないくせに、、
という目線で見てしまうのに対して、妹さんから見れば
出戻りで自分たちのリズムを崩された存在にみえてるのかもしれません。
これはどちらが悪いとかではなくて、お互いストレスがたまってそうだなとかんじました
コメント