※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えだちゃん🔰
ココロ・悩み

幼稚園に通う娘について、先生からの注意が多く、他の子と比べて評価が低いと感じています。特にお昼寝や行動に関する指摘が多く、娘が迷惑をかけているのか不安です。私の考えすぎでしょうか。

うちの子先生に目つけられてますかね、、?

4月から幼稚園に通っている娘がいます!
元々は落ち着きのなさや癇癪で療育に通っていましたが、1年前くらいにおさまり、私の妊娠などで体調が安定せず幼稚園入学まで継続して通わせてもらっていました。

現在通っている幼稚園は、幼稚園と言ってもお受験などなく、マンモス校で、地域の子はみんなそこへ行く感じです😊
4月下旬から5月いっぱいまでは夫が育休だったため、娘の送迎は夫がしていました!
その時は夫からは何も聞いてません😔

ただ、6月の頭、今月から私が送迎をしており、帰りお迎えに行くと副担任?(先生が2人おり、片方の先生)の先生にいつも娘の良くないことを話されます。
「お昼寝ができないので〜〜」や「何回か本人にもやめてと言ってるんですけど名札をつけているパーツで遊んでしまうので取りました」、など、、、
もしくはなんの話しもなく、娘に「さよなら」や「バイバイ」もないと言った感じです😔
もちろん娘が悪いこともあります。それはこちらも対応したり、しっかり謝罪などしています。
ただお昼寝に関してはずっとしていなかったのでお昼寝が始まった時に担任の先生へ夫から伝えてもらいました。
その際、お昼寝は強制では無いからしない子もいるししなくていいよ!という話もありました😔


ただ、いつも褒められる話はなく、何かしら「すみません、」とこちらが言うことばかりで、、、
他の子には「今日も給食全部食べれて凄かったですよ!」などニコニコ話して褒めているのに😔
主担任?の先生には特にそんな感じには言われず「いつも弟くんの話してくれるよねー!」「今日はパパが髪の毛縛ってくれたって朝話してくれました!」「今日は私が言う前に自分からママからのお手紙出してくれました!」「給食いつも全部食べれて、嫌いなものも一口は食べてすごいんです!」などにこにこして話してくれます、、、。

主担任は若い先生(20代後半〜30代前半くらい)、副担任はベテラン系の先生(40~50代)です。
嫌われているのか、本当に娘が他の子より先生たちに迷惑をかけてしまっているのか。

どう思いますか?私の考えすぎでしょうか?😔

コメント

はじめてのママリ🔰

指摘する先生とあまり指摘しない先生がいると思います💦
年少の頃の担任はいろいろ指摘する人ですごい落ち込んだりしましたが、結果うちの子は障害があったので今となっては指摘してもらって療育に繋げれたのでよかったです☺️

  • えだちゃん🔰

    えだちゃん🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️

    やはり先生によって違いますよね😔
    元々療育に通っており、5月中旬までは並行通園でしたが、幼稚園の先生から「幼稚園1本で何も問題ない」と話があり安心しきっていました😔
    また並行通園した方がいいかなど話してみようと思います💦

    • 6月5日
💎姉妹まま(25)

あまり考え過ぎないで大丈夫と思います!うちの子たち2人ともお迎え行ったら真っ先に私のとこに走ってきてリュック持ってこないで怒られてますよ🤣🤣日中のお話もされますが、あたしは特にマイナスに考えないようにしてます✌🏽子供だから仕方ない!今学んでる時期☺️と思えば大丈夫です!

  • えだちゃん🔰

    えだちゃん🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️

    考えすぎなくてもいいですかね🥹
    「今学んでる時期」って凄く安心します😭
    もう少し様子を見つつ、先生ともしっかり話してみようと思います🥹

    • 6月5日
  • 💎姉妹まま(25)

    💎姉妹まま(25)

    考えすぎて精神的に病むと身体がしんどくなるので子供だから仕方ないょ🥹と思っていた方が楽ですよ

    • 6月6日