
子供を諦める方法を聞かせてください。私には12歳双子、9歳の3人子供が…
子供を諦める方法を聞かせてください。
私には12歳双子、9歳の3人子供がいます。去年再婚しました。旦那は初婚です。お互い33歳です。
わたしは旦那との子供が欲しくて4人目を諦められません。旦那は欲しいけどお金がないから作る気がないと言います。私も経済的に不安が大きいので、このまま諦めるべきなんだと言い聞かせています。
本当ならもう3人いるので大変だしお金もかかるし十分なんです。ですが、再婚して旦那との子供が欲しくてどうしても諦められません。
産まなきゃよかったという後悔は絶対にしないけど、あの時やっぱり産んでいたらよかったと後悔するだろうなと思います。毎日1人で考えて苦しいです。
この気持ち理解してくれる人周りにはいないです。。
同じような人がいないし、自分がその立場にならないとなかなか理解できないと思います。。
3人もいるからもう十分でしょってなると思います。。
どうしたら諦められるでしょうか。。
- はじめてのママリ🔰(8歳, 12歳, 12歳)
コメント

ままり
私は現実のままがいいと思います。
もしかしたら今のご主人との子供が出来たら上の子達が可愛がってもらえなくなる可能性ありますよ!
やっぱり誰しも血の繋がった子供が1番可愛いですから。
自分の産みたい気持ちよりも今いる三人のお子さん達の幸せを最優先に考えてみてはいかがでしょうか。

退会ユーザー
子供が大きい分、絶対に頼ることになると思います。
お金は働けばなんとかなります。だから働くために、子育てを放棄しやすい環境に思えます。
よく言えば、お兄ちゃんたちが保育園の送り迎えできるし、お姉ちゃんも遊んでくれる。みんなオムツやミルクできるようになる。ですが、子供たちの自由や居場所が…って思います。
産んだらよかった!ではダメですか?
欲しいからなんでも手に入れなきゃダメな人生ってわけじゃない。って、2人目諦めてます!

回鍋肉
数年前に近所で再婚した家庭があって男の子ふたり(父ひとり、母ひとりずつ子供がいたって意味です)いてうちの長男と同じ学年です。去年一番下の子のこがうまれて、めちゃくちゃその同級生の一人がうちに週3くらいで遊びにきます😂うちの子たちはその子大好きだしとても良い子なので私も全然いいんですが、もしかしたら高学年だし家に居づらいのかな?とも思ってるのでまた来てね〜!っていつも言ってます。子供なりに気を遣うのは少し気の毒にも思います。たぶん、今日もうちが習い事ない日なので来ると思います👍そういう逃げれる場所っていったら言葉は悪いですが、今いる子達のことが過ごしやすい場所は必要だと思います😵
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
なるほど、家に居づらいとかもでてきてしまうんですね。。- 3時間前

はじめてのママリ🔰
金銭面と双子の年齢が微妙かなと思いました。
3人ともこれからどんどんお金かかるし、現時点で金銭的な心配があるのにさらに子供を増やすことはリスクになると思います。
また、今の性教育や子供の知識がどんなもんか分からないですが、12歳でしたら何をどうしたら子供ができるか?は知ってるのでは🤔
何も知らない純粋な子供でもなく、母の女としての幸せを応援してあげられるほど大人でもない。
多感な思春期ですよね。
父と母 として見ていた二人を 男と女 として見てしまう可能性もあるのかなーと…
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
確かに、今双子は性についてかなり発達?しています、、
三人が弟か妹欲しい赤ちゃん欲しいと何度も言ってきますがいざそうなると、こんなことしてたんだと思ってしまいますよね。- 3時間前

(๑•ω•๑)✧
今は幸せでそんな事これっぽっちも考えないでしょうけど、もし次に離婚したらシングルで4人を育てられますか?私は、ご主人が反対してるなら辞めた方が良いと思いますよ😥
上のお子さんが12歳という事なのでそれなりの年齢の方かなと推測しましたが、ダウン症や障害などのリスクなんかも年齢と共に上がりますし、現実を思えば今のままが幸せだと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
元旦那にはダブル不倫やら浮気やら金銭面で耐えられなくて離婚しました。たしかに、今後どうなるかわからないですよね。今私たちは33才になりますが、障害を持った子が生まれてしまったら、、とも思うのでそうかもしれません、、
- 3時間前

ママリ
やっぱり子供はどちらか強引にという形で作るものではないし、金銭的に不安があるというのなら、そこをクリアするべきかと思います。
自分の気持ちよりも、今いる子供の未来のことを考えて決断するのが1番だと思います。
私の場合、旦那が金銭的に不安と言っていたのもあり、3人目を妊活するまでに、仕事でキャリアアップして3人目産んだ後も安定した地位と、手取りをもらえるまで働きました。そして旦那を説得しました。時間はかかりましたが、良かったと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
33歳になるので時間がないと思ってしまって、急がないとと思ってしまったりもするので、クリアにするのは時間がかかりそうなのでそこを説得できるようにしたママリさんを尊敬します。
私にはそこは今できなさそうなので諦めるべきですね。。- 3時間前

はじめてのママリ🔰
上に子供がいたって、
好きな人の子供を授かりたい気持ちを
持つこと、全然普通ですよ😊
でも…はじめてのママリ🔰さんの
方が子育ての先輩ママさんですが🙇♀️
やはり妊婦時から、パパの協力は
本当に必要です💦
パパが「できちゃった…無理なのに」
だと授かれてもおつらいと思います。
経済的な不安ですが、
旦那さんの一馬力なのでしょうか?
あまり大きな声では言えませんが😅
私たちも、お金に全く余裕ないですし
夫婦ふたりでカツカツですよ💦
まだ33歳とお若いですし…お金に余裕
はないけど、どうにかなるでしょ💪
という言葉が聞きたいですね😣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。すごくそのお言葉救われます。
お金に余裕はないけどどうにかなるよ2人で頑張ろう!という言葉、まさに聞きたかった言葉なんです。。
共働きですがやはりカツカツなので諦めるべきなんだと言い聞かせることにします。。- 3時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうですよね、今は可愛がってくれていてもいざ血のつながった子供ができると気持ちは変わっちゃいますよね。。