※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

自分の存在や今後の生活に不安を感じています。保育職の経験が短く、他に資格もない中で、育児を経て働くことへの焦りがあります。周囲の状況と比較して、自分の選択に疑問を持っています。

自分てなんなんだろうと思ってしまいます。

保育職をしていたけれど、
スキルアップ研修等受ける前に退職転職、
そこでも産育休引っ越しで長くはいられず証明のある研修も受けられず。
保育職従事者としての確たる知識や技術の証明もできない。
産育休、無職も挟んでるから実務歴も年齢の割に短い。 

保育の他に正社員がパッとできるような資格も実務経験もない。
(一応、PCスキルの資格は取り始めています)

昔からの夢の
「自分の子を幼稚園入園まで自分で育てる」は叶いました。
ここの後悔は全くないです、本当に本当に幸せな時間でした。

でも今後2人目が生まれて、
賃貸車なし旦那高収入じゃない我が家、崖っぷちです。
私が働かないと今後の未来は見えません。
わずかな希望は結婚して5年で貯まった1000万。
今後投資も働いてくれるかな…

お金の不安が大きくなった今、
周りは知る限りみんな育休後復帰していてしっかり働いている。
家や車も待ってる。

私は一体何をしていたんだろう。
何もないじゃないか、何もしてきてない
何者でもないし何もできない。

ずっと続けられてたらしっかりスキルアップして年収確保できてたのかな、
でも旦那の仕事の都合での引っ越しもあり…
思うようにはいかないですね…

自分で望んだ道ではあるけれど、
不安が大きいです…

コメント

はじめてのママリ🔰

結婚して5年で1000万貯まってたら、高収入だと思いますよ、、!?😂

たぶん他の、持ち家や車を持ってるお家は貯金そこまでないと思うし、、

私もそうなのですが、ないものねだりだなーと思います。

何者でもないし何もできない、、
どう考えてもそんなことないですよね🤔
もしキャリアとってたら、年少まで自宅保育してる家庭を羨ましく思って後悔してそうだし
2人目も働きながらだと難しかったかもしれないし、、

それだけきちんと考えといるなら、絶対大丈夫ですよ〜!

  • ママリ

    ママリ

    家賃補助あったり、結婚当初は共働き、しばらく育休手当もあったし、投資の利益もあるし…となんやかんやで込み込みこんな感じになりました💦
    でも旦那だけだと首都圏で考えたら低収入です💦(社会人10年目でやっと500万超えたくらいです…)
    私も同等稼いでやっとボーダーレベルだと思います💦

    そうなんですよね、家も車もないからこれくらいはせめて無いとって感じで💦
    これから買うにしては少なすぎる貯蓄だし…💦

    キャリア取ってたら後悔の所もほんと仰る通りです…
    それもそれで絶対後悔します…
    引っ越せたおかげで、以前の居住地よりも環境が良くて納得できる園に通わせられるし、悪いことばかりではもちろん無いんですけどね…
    無いものねだりですよね本当…

    • 1時間前