※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児においてイライラを感じることに悩んでいます。子供の後追いや生活の制約で精神的に辛い状況です。どう乗り越えたら良いでしょうか。

育児に関して自分の思い通りにいかないからってイライラするのは間違ってますよね。分かってるんですがイライラが抑えられません。元々すごく楽観的なタイプでイライラなんてした事ないのに子供が1歳近くになって急にイライラし始めました。うるさい!とかもうやめて!とか言ってしまいます。通じるわけないのに。
でもほんとに何一つ身の回りのことができないのがだんだん辛くなってきました。
うちの子は後追いが激しくてちょっと移動しただけ、ちょっと椅子に座っただけで泣かれます。
トイレもまともにできない、ドライヤーもかけられない、しがみついてくるので体も満足に洗えないし、まともにご飯も食べられないし掃除もできないし、夜泣きもするので細切れ睡眠だし。
みんな同じなのは分かってます。
でも夫も激務で居ないも同然だし実家も遠いし友達もいないので預けられる人がいないしこの一年ずっとべったりであたまおかしくなってきました。

どうやって乗り越えたらいいですか。
精神的につらいです。


コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です(;ω;)
後追いが始まって大変なじきですよね🥲
私も旦那の帰りが毎日夜中2時近くてワンオペで頼れる人いなかったので一時預かり保育園を定期的に利用してました!!
もちろん子供は泣きましたがプロなので安心して預けてましたよ🥰
お金で解決できるならお金で解決しましょう!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの旦那も同じです!2時です!😂
    一時預かりも気になってたんですがパパですら拒絶する娘が大丈夫かな…と心配でなかなか一歩踏み出せません😭

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も最初は心配だったんですけど意外とお迎え行くと笑って遊んでますよ😆
    何より2時間とかでも離れられるだけで気持ちが全然違います☺️✨
    普段仕事しかしない旦那に預けるより安心できるので休んだ気になれます😍

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えーまじですか!たしかに…プロですもんね!🥹早速行ってみます!!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ぜひ行ってみて下さい!!
    預ける時は可哀想ですがママリさんのメンタル優先してしっかり休めますように‥‥✨

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

うるさいわよ~~~🎶
もうやめて~~~🎶
って宝塚風に言ってみたら面白くていいかもしれないです🥺
たぶん、笑います👶🏻
自分も笑けてきそうです🤣

一時保育でちょっと間預けるのもいいと思いますよ✨️
家で何もせず寝たり、温泉行ってゆっくりしたり、カラオケ行ってみたり、映画行ったり、カフェでランチしてきてください😍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね🥲そうしてみます🥲
    大泣きしてる娘を想像するとなかなか胸が痛んでしぶってたんですが…一時保育も検討してみます🙇🏻‍♀️

    • 2時間前
ママリ🔰

きっと質問者さんは真面目なのだと感じました。

自分で言うのもなんですが、私も真面目な方だったのでなんとなく気持ちが分かります。息抜きが必要なのかなぁと思いました。

トイレもドア開けっ放しで入ってたし、ずっとくっついてくるから自分の自由は利かないし…。
夫も23時頃帰宅の人なので、現在もワンオペ。
実家も遠方で、義実家は30分のところにあるけど頼りたくないので。

日中は外へ出ていますか?
公園で遊ばせて帰ると、気持ちが晴れてる感じがしていました。
家のことなんか最低限の炊事、洗濯、掃除ができていれば良いんですよ。
例えばですけど、洗濯なら洗って干せれば畳めなくったってOK。
洗い物だって、一回にお皿とコップ1枚ずつでも洗えれば自分を褒めてあげて下さい!

とても頑張っています。
自分で自分を褒めてあげていいと思います。

サボるわけではありません、自己分析で楽観的とわかっておられるので、まぁいっかの精神でやってみてくださいm(_ _)m

ママリ

毎日お疲れ様です😊
下が10ヶ月で絶賛ママっ子後追い激しく旦那も激務、上の子は高学年で基本家にいないのでふたりっきりが多くて我が家の娘も中々手を妬いてます😂
上の子がいる分まだまだ赤ちゃんに見えるのかイライラした事ないですが精神的に参ってしまうのは毎日です、私が立ち上がったら泣く、抱っこして歩いてないと泣くなど凄くてまあまあしんどいですがもうそういう時は子供だけに集中します、その分自分の時間が取れる時に旦那に頼んで思いっきり自分のゆったりタイム作ります✨
他の方が提案で言ってますが私結構子供抱っこしながら踊って歌ってます、、、笑
中々楽しいですし子供も笑ってくれるのでもう本気なりきりごっこ遊びとか良いかもしれません😂
リビングからキッチン繋がってて丸見えなのにサークルで仕切られてるだけでギャン泣きなのでトイレ行く時なんて目の前に椅子持って行って座らせて顔見ながら用足してます、、、笑
でも今だけなので、あと数年経ったら親となんて居てくれなくて友達と遊びにばっかり行っちゃうの上の子で実感してるので可愛いなって気持ちで子供優先で私は今だけのこの生活を楽しもうかなと思ってます💦
本当にママにしがみついてギャン泣きしてくれるなんて今だけなんです、こんなにママママって必死に後追ってくれるのも今だけで、、、上の子と比べたらって私は考えられるので今いれてますが1人目だと初めてでしんどいですよね💦
お互い今だけのママっ子ちゃんとの生活、息抜きしつつ適度に楽しみましょう😊