
夫が海外出張を控え、不安からイライラし、物に当たる様子が怖いです。冷静になるまで放置するしかなく、出張後も心配です。どうすれば良いでしょうか。
不安症&神経質な夫。もはや怖いです。ただの愚痴です。
夫が今月末、初めての海外出張で大きなストレスを抱えています。
自分がこれまで準備したものについて、間違えたと気づいたとき、人が変わったようにイラつき、叫びます。
(昨晩は乗車券を現金購入しており、クレカで買わないと保険が適用されないと知ったようです)
「あーもうっ!!」と言い始めたので、私は娘を連れて急いで寝かしつけに2階に上がりましたが、その後風呂場で何か物にあたっているような音がしばらく続き、怖くなりました。
寝かしつけたあと、1階に戻ったら足をドンドンして「自分は死んだほうがマシや!本当に頭悪いわ!どうしようもねえな!」など、大きな声で叫んでいました。
以前も家を建てるときに自分の想定したことが間違っていたことに気づいたときにも、同じように足で床をドンドンしたりして、叫んでいました。
自分でもたまに「俺は病気かもしれない」と発言することがあり、自覚はあるようです。
しばらく放置しておくと冷静になるのですが、カッとしたときは何か励まそうと言葉をかけても、逆にキレられるし、どうしていいかわかりません。
好きは好きなので離婚までは考えていないのですが、夫が豹変したときは怖くて泣いてしまいます。
出張が近づくにつれて不安が大きくなるのか、不要と思われるものを購入したり、大金を換金しようとしてます。
早く出張が終わってほしい。
終わっても仕事が大詰めになるだろうから、余計イライラして帰ってくると思うけど。
- ぽかまま(生後9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
不安障障害というより癇癪っぽいです💦
私不安障害ですがそんな風に怒り爆発って言うよりどうしようどうしよう😨ってなる感じなので…
もしかしたら怒りに発展する不安障害もあるかもしれませんが強迫性障害の方があるかもです!特に不安が大きくなるにつれ…ってところがそうかな?と思います!

はじめてのママリ🔰
旦那さん、もしかして発達障害があるのでは?
このエピソードだけでは到底分からないのですが、自覚ありなら受診してみてもいいかも🤔

にゃー
「どうしよう」「取り返しがつかない」で頭がいっぱいになってしまうのですね。
でも、その発言や行動でぽかままさんとお子さんを精神的な恐怖に晒しているのは事実です。大声をあげて威嚇する、というだけでも、十分問題行動だと思います。
心療内科や精神科などへ行き、治療や服薬をするのが1つの方法かと思います。不安障害以外のものが隠れているかもしれません。ご自覚もあるようですし。
ただ、逆上する可能性もないとは言い切れないので、まずは、ぽかままさんが誰かに相談したり、避難先を確保するのも手だと思います。
-
にゃー
追記です。上の方が仰られているように、私も「癇癪」「パニック」の方が近いかなと思いました。- 8月4日

ぽかまま
みなさん、コメントありがとうございます。
ただ、私は身内に強迫性障害がいますが、どうもそこまでのものではなく、ただカッとなるというか、、、
診断がついてしまって薬を飲んだりして仕事がうまく行かなくなるのも困るし、難しいですね😣
本当に身の危険を感じたら実家に避難しようと思います。
コメント