1歳なりたての娘を育てていて、育休中、そして妊娠が発覚したばかりです…
モヤモヤする気持ちを聞いてください🥲長くてすみません
1歳なりたての娘を育てていて、育休中、そして妊娠が発覚したばかりです。
娘が6ヶ月の頃に、夫の転勤でそれまで住んでいた関東から
全く縁もゆかりもない東海地方に引っ越しました。
偶然大学時代の友人が近くに住んでいたので、知り合いはいますがあまり頻繁に会うような仲ではありません。
夫は毎日帰りが遅くて、早くて21:00ごろ、遅いと23:00を回ります。なので、毎日娘とほぼ2人きりの生活です。
夫とは結婚してから仕事が忙しく、平日一緒にご飯を食べた記憶もほとんどありません(金曜だけお願いして可能なら定時に帰ってきてくれます)。
引っ越し前(出産前)は、私も働いていたので、自分の時間も作れたし、自分の働いたお金は全て自分のお小遣いにさせてもらっていたし、夫もあまり友達と遊びにいくタイプではないので、週末はいつも一緒に過ごしていて、喧嘩はあるけどそれなりに楽しく過ごしていました。
しかし、出産して引っ越してから、仕事で帰りが遅い上に、偶然夫の友達が近くに住んでいて、その友達に誘われて登山にハマり、月1で登山に行くようになりました。平日は忙しいので、いつも土日のどちらか、朝早くから夜遅くまで丸一日家を空けます。それがどうしてもしんどくて、、
いつも頑張って遅くまで働いてくれてるし、たまの楽しみだから快く送り出したい自分と、まだ小さい娘とつわりも始まってる妊婦の私を置いていくことが許せない自分が半々でいつも前日から不機嫌になってしまいます。
私は夫の都合で全然知らない土地に来て、大好きだった職場も辞めて、こっちで就職先を見つけた矢先に妊娠発覚(とても嬉しいですが)して就職断念、、、って全部予定が狂っているのにと思ってしまいます😣
平日ずーっと1人で子供をみて、やっと少し自分の時間が取れるかと思えば登山、洗車(これも4時間とかかけてきます)、、
優しくできない私は心が狭いのでしょうか?
夫に冷たくしてしまって落ち込んでいる姿を見たり謝られたりすると心が痛むのですが、どうしても優しくできません🥲
贅沢でわがままな自分が嫌になります、、、
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
私も生後3ヶ月からずっと土日含めワンオペで、同じ状況です
確かに精神病みますし、イライラしてしまうのは当然だと思います💦
ただ今の生活が成り立っているのは夫が遅くまで仕事してお金を稼いできてくれてるからだと思うと、私は夫ばかり責められないですね…
夫が休みの日はなるべく好きなことさせて自由にさせてます
(ご飯あげたりお風呂入れたりするのはお願いしてます)
旦那さんの都合のせいで…と責めたくなるのも分かりますが、妊娠されたのはご自身の責任もありますし、そこは責めちゃダメではないかなと思いました💦
一度お互いちゃんと話し合う場を設けて、今の現状が辛いことなどしっかり話し合ったほうがいいと思います
4人ままん
はじめまして!
贅沢でわがまま?!
全くそんなことないです!
立派なお母さんであり、妻ですよ😉
私も全く知り合いもいない夫の勤務先にいて、1人で育児してるなーって思いがあるときがありますが、夫の休みに私1人で出かけたり、欲しいものかってもらったりして、息抜きしてますよ!
旦那さんは普段どうですか?
息抜きしてきていいよ?!って、言われないのに、自分はしたいことして…なんて、不満がたまるのは当たり前のことですよ。
自分で自分の機嫌を取るってのが。手っ取り早くなにか、ありますか?わたしは好きなものたべたり、匂い(笑)嗅いだりして、気分転換しながら、子育てしてます。妊婦さんなので、なかなか1人で出掛けるのは…難しいかもしれないですか、逃げ場があると楽になるかもしれないですね。(そういう意味?!ではこういう掲示板もはけ口かもです。)よけれはお話しましょう♪♪
-
はじめてのママリ🔰
コメントを読んで涙が出ました😢
同じ境遇で頑張っている方がいると思うと心強いです!
元々1人で出かけるのが得意でなくて🥲
引っ越し前はどこにいくにも電車だったから、美容室行くにもネイル行くにもしっかりメイクして、ルンルンで出かけられたんですが、田舎に引っ越してきてしまったので、美容室もネイルも車だし、、とか思うと気分上がることってなかなかなくて😂
ここで皆さんとお話しできるのとっても楽しいですよね!嬉しいです😆- 1時間前
はじめてのママリ🔰
いつもお一人でよく頑張っていらっしゃいますね😢お疲れ様です。
わたしも夫に冷たくあたって後悔し、もうあのような態度は取らない!と決めてはまた繰り返してしまいます…なのでお気持ちよくわかります。心が狭いのではなく、余裕がなくなると人間誰しもそうなってしまう気がします。子どもは可愛いのは大前提として、それでも自分のペースで動けないストレスやホッと一息つく間もない辛さがありますよね。
洗車に4時間はかけすぎですよね💦大事にしているのでしょうがせめて1時間で…とお願いしてみたり、つわりが治るまでは登山を遠慮してもらったり頼むことは可能でしょうか??
妊娠中幼い子のお世話をするのは本当に大変ですよね😢どうかあまり無理なさらず、、、
-
はじめてのママリ🔰
お互いにお疲れ様です( ; ; )
欲しくて不妊治療してきてくれた子だし、今お腹の子は偶然きてくれたんですが本当に嬉しくて、可愛くて可愛くて仕方ないのに、毎日24時間一緒にいるっていうのは辛いですよね💦
洗車に4時間やばいですよね💦私のもやってもらっているからあまり強くいうのも、、と思いつつ、朝出て昼過ぎに帰ってくる姿を見ると、ハイハイって冷たく感じてしまう自分がいて🥲
登山も今回が最後って言われていたのにすでに次の登山の予定が共有スケジュールに入ってきたのを先ほど確認し、嘘つきじゃんと怒りで震えています😡つわりもそこまでキツくないし、、と思う時と怒りが込み上げる時が半々で、、辞めてと強くお願いできない自分がいます😭
こうやってお話しできるだけで1人じゃないと思えてとても力になります!コメントありがとうございます😭♡- 1時間前
はじめてのママリ🔰
すごいです!
週7ワンオペってことですよね?
なのに好きなことさせてあげて自由になんて、、、私にはできないです💦
もちろんさせてあげたい気持ちはやまやまですが😂だから葛藤してしまいます💦
妊娠については喜んでますし、夫を責めてるつもりはないです。
ただ、私は色々制限があって、仕事も辞めて引っ越して、何も変わらない夫が羨ましくなってモヤモヤする気持ち、、わかって欲しかったんです💦
コメントありがとうございました。