※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
ココロ・悩み

2歳の息子のイヤイヤ期がしんどい、、プラスでママじゃないとダメ!と超…

2歳の息子のイヤイヤ期がしんどい、、
プラスでママじゃないとダメ!と超絶ママっ子😮‍💨

疲れます、、精神的にも肉体的にも、、
フルタイムで働いて時間もないので余計ストレス溜まります
なのに私はイライラしやすいのですぐ「もうやめてって!」等怒鳴ってしまったり、突き放したり腕を強くギュッと握ってしまったり本当に最低なことをしてしまいます。
その度泣きながら「ママがいいママがいい」と、、
もう自分が情けないです。

今も寝かしつけしたいのにおもちゃで遊びたいとイヤイヤが始まりオムツも変えたくない片付けもしたくないと言って、なんとか寝室に来れてもテンションMAXでドタバタ暴れて勢いで頭突きをされたり蹴られたり。
もちろん注意しますが聞く訳もなく🙃🙃
最後の最後にイタズラをされてまた肩の辺りをかなり強く持って睨んでしまいました。また泣いてました。


どうやったら乗り越えられますか、、
2歳はまだ分からないかもしれないけど
ダメなことはダメと教えてあげたいです
何が言いたいかよく分からなくなりましたが、
自分勝手な母親をやめて良い母親になりたいです

コメント

なの

分かります😭
うちもイヤイヤ期。
良い時と嫌な時の差がすごいですが、本当にきつい時は何度かブチ切れてます。
同じくフルタイムです💦

朝は保育園に連れていくのに必死ですが、夜にイヤイヤになると泣きわめく娘を遠くから観察しています。
娘は特に拗ねると肯定も否定も共感もダメなので、ただぼーっと娘を見ています。
そのうち自分で納得して何か要求を言ってくるので、それまで無になっています😇笑

自分勝手な母親なんかじゃないと思います!
人間なので、誰だって理不尽に耐えるには限度があります💦子どもが悪魔に見える時もあります👿
でも、2歳のイヤイヤ期はあくまで自分の不快感が全ての言動で、親を困らせるためにやっていないと思えば冷静になれる部分はあります💦(多分)
一時期、夜中覚醒することもあり「最悪、仕事休んじゃえー!」精神でいました😅