※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人との交友関係について悩んでいます。最近友人が妊娠し、私も妊娠がわかりましたが、友人にはまだ伝えていません。友人との子供の年齢が近いことを考えると交友を続けたい気持ちがありますが、ここ数年の友人の行動に疑問を感じており、フェードアウトを考えていました。友人の子供の年齢が近いことは気にしなくても良いでしょうか。

友人との交友関係をどうするか悩んでいます。

友人が最近妊娠し、その1ヶ月後くらいに私も妊娠がわかりました。まだ友人には妊娠したことを伝えていません。
お互い無事に出産できれば、年齢の近い子達になります。
私は友達が少なく、子供が居ない友人の方が多いので
子供のことも考えると、これからも今まで通りこの友人と交友していきたい気持ちはあります。

ですが、ここ数年友人に対して思うことが多々あり、フェードアウトしようかと思っていた矢先でした。
(久々に会ってもアドバイスを求めてないタイプの愚痴が多く止まらない、自分のコンプレックスを他の友人に押し付けているらしいエピソードを聞かされて引いてしまった…など)
夫にこの友人の話もたまにするのですが、その人はかなりやばい人だと思うと言われてしまい、私もそうかも…と思ってしまっています。学生時代からの仲で、昔は穏やかで優しく、いじられやすいタイプの人だったのですが、どこかで爆発してしまったのかもしれませんね…

諸々迷っている状態なのですが
友人の子供の年齢が近いから〜とかはあまり気にしなくても良いものでしょうか?
良ければご意見をお聞かせください。

コメント

はじめてのママリ🔰

元々フェードアウトしようと思っていた
友達ならむしろ妊娠したからこそ
もう会わないですね🥲

子供の年齢が近くてもえ?ってなる事が
多くて会っても疲れるだけだと思います!

ままり🐈‍⬛

妊娠してない状態でフェードアウトしようと思っていたのなら、産んだらもっと嫌なことが沢山出てきますよ。
月齢近いなら尚更。
子供の月齢が近いからこそ、フェードアウトした方がいいような気がします。
しかも相手がちょっと先なら、めちゃくちゃマウントとられそうです。

マカロン

産中、産後ホルモンバランス崩れるので今嫌なら気にせずフェードアウトした方がいいです💦

りん

フェイドアウトしようと
思ってたなら子ども出来る前に
離れないと厄介なことになりますよ。

愚痴が多い子なら子が産まれたら
余計に聞かされそうですし

お子さんの歳近いからを理由に
色々されては面倒ですし。

子どもが産まれたら遊び場などで
新たなママ友を獲得出来る可能性
高いと思いますよ!

はじめてのママリ🔰


まとめての返信ですみません🙇‍♀️
コメントありがとうございました。
みなさんのご意見を見て、確かに子供できてからの方が厄介そうだなあと思ってしまいました…
友人には悪いですが、ここ最近会う約束などの連絡も来てないので、このままフェードアウトしていきたいと思います。
ありがとうございました。

ままり

私も似たような状況でした。

マウント取ってきたり会話していて楽しく無いし何かなー。昔はこんな子じゃなかったのに😞と思うことが多々ありLINEも既読無視していました😅

私が産後半年ぐらいの頃、また向こうからLINEが来て
なんとなく何故か気が向いたので、返事したんです。
そこで、近況報告した時に
お互い出産日が1ヶ月違いだった事が判明。
妊娠していたこともお互い知らなかったので驚きました。
育児のことで会話が弾み、交流が復活しました。
しかも、友人は昔の性格に戻ってたんです😳
妊娠出産、育児を経験、ママ友と交流する中で性格が戻った?改善された?のかなと勝手に推測しました(笑)

私の意見としては、
しばらく距離を置いてもいいと思いますよ😊
そのご友人と縁があれば交流は復活するでしょうし、私みたいなパターンもあるよ。と、お伝えしたくて🙌

今は、ほぼ同い年の男の子を育てるママ同士
情報交換したり、なにかと交流は続いているし嫌な思いもしていません。
あの時、LINE返事して良かったと思っています😂笑