看護師しています。 アドバイス頂きたくて投稿しました。 私は職場の年…
看護師しています。 アドバイス頂きたくて投稿しました。 私は職場の年配の先輩から、パワハラを受けており何度も師長に移動願いや、彼女に注意して欲しいと伝えてました。 一向に彼女の態度や行動は変わりませんでした。移動もありませんでした。 師長には、その都度「もぅ無理です。辞めたいです」と伝えましたが、師長は話を聞くだけでした。
病棟が多忙なせいもあり、ここで辞めるわけには行かないし家庭もあったので、なんとか乗り越えてきました。 それが1年半前から続いていました。 ある朝、彼女から私にパワハラ的な言葉を言われました。 ついに我慢出来ずに、すぐに師長に伝えました。 その時、涙もあふれ情緒不安定になり仕事が出来る状態ではないので帰らせて欲しいと言って受け持ちがいましたが、帰らせてもらいました。 翌日我慢の、限界に達しており仕事に行けないので精神科受診して、診断書を貰いました。 その後、別のスタッフからその日のリーダーが私が勤務を放棄して帰ったことを怒っていると聞きました。 放棄して帰ったことは悪いと思ってるのですが、本当に精神的不安定で働ける状況じゃなかったんです。。私も彼女に我慢してずっと働いてきました。パワハラな彼女を放置してた師長、注意しなかったスタッフにも原因があると思ってます。 でも放棄したことは、反省してるので数日後にリーダーに謝罪のLINEを送信しましたが既読になりません。 4年間、一緒に働いてきたのにそのような態度を取られ、ショックです。 彼女のこともありどうしたらいいか分からずますます落ち込みました。
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
ママリ
私は看護師ではないのですが、、パワハラ的な言葉や態度の記録などはありますか?
第三者窓口や労基に相談していいと思います。注意してもらって、私なら辞めます。
私は保育士ですが、保育園と同じように看護師さんもひくて数多だと思います。
もっといい環境、いい人間関係の職場はあるはずです。
そんな改善する見込みのない職場にいる必要ないです。
それでも沢山我慢して頑張って来られて、凄いです。でも、もう十分頑張りました。
ママリさんが笑顔じゃないとお子さんも心配になると思います。
お子さんのためにも、ママリさんのためにも少し休憩して、新しい職場見つけてもいいと思います!
ままり
頑張りましたね🥲
もう無理しなくて
いいんじゃないですか?
私も同じように
パワハラ受けてましたよ。
お局に辞めたられたら困るから
上も注意出来ないんだと思います。
私も辞めますって言ってから
お局のみんなから
ずっと無視されましたよ。
人が少ないから
辞められないなんてことは
ないと思います。
それは会社の問題です。
代行サービス使ってでも
自分の事だけ考えて
辞めちゃいましょう。
仕事場の人たちがあなたのこと
考えてくれましたか?
自分の事大事にしてください。
りこ
私も看護師です。
たまにいますよね、理不尽な方。
自分や家庭がダメになるくらいならさっさと辞めます。職場はたくさんあります。昔は私も悩んだり泣いたりするタイプでしたが子どもができて変わりました。
自分か、その相手かどちらかが異動しないなら辞めますでいいと思います。
仕事も家庭もが忙しいのに人間関係でまでごちゃごちゃするの死ぬほど面倒くさいです。
話を聞く限り、対処能力のない上司と、理解のないメンバーのようですので自分が異動できなければ辞めますね。
コメント