
園のママ友に苦手な人がいて、距離を置きたいのですが、どう対処すれば良いでしょうか。
園ママで苦手な人が居ます。
子ども同士が仲良くしていたので、
自然と仲良くなったママ友が居ます。
すごく天然なひとで…何を喋ってるのかよくわからないママさんだけど、
悪い人じゃないからと思い、
それなりに距離を置きながら接しているけど、
園行事の度に私の隣にきては、
私が話す他のママさんに会釈しては
ちゃっかりお近付きに〜というのがなんだか見え見えで
最近すごく苦手になってきました。
私自身、自分の友達ではないし
子ども通しての関係のひとだから
そんなに付きまとわれても困るし、
なんなら、私とその人がセットと思われるのすら嫌で…。
会話も噛み合わないし、距離を置きたくても
習い事は時間合わせてきたり、
なんか…本当に付きまとわれています。
どうやって交わしたらいいのでしょうか。。
地元離れた所に住んでいて
知り合いも少なく、
でも自分なりに頑張って関係広めようとしてるのに、
ただへばりついてきて、ちゃっかり仲良くなろうとしてることに腹が立ってしまいます。
- ちまき(4歳6ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ
卒園したら、距離できるし大丈夫です!

退会ユーザー
挨拶だけして避けるしかなさそうですね💦

はじめてのママリ🔰
悪い人じゃないなら、
自分の元々の友達も含めみんなで仲良くしてあげたら良いのでは!?
この人頭おかしいよね…ってみんなに思われる位変な人なんだったらさすがに嫌ですが…💦

はじめてのママリ🔰
悪い人じゃないなら一緒にくっついてくる時に他のママさんとも仲良くなれば、今後そんなに付きまとわれることもないのでは!?
その人に別で仲良くできる人ができたらそんなこともなくなると思います!

退会ユーザー
ちゃっかり仲良くなろうとしてることに腹が立ってるのを気付いてないと思います
子供らが仲良いからママ同士も仲良く出来るよねーくらいの感覚かと🤣
嫌なら態度に出したり挨拶のみにして避けるかしないと続きますよ

はじめてのママリ🔰
なんか、気持ち分かります。
そのママさんとちまきさんがすごく気が合って、本当に仲良しなら気にならないんでしょうけど、多分ちまきさん的には気も合わないし、ママ友というより知り合いママくらいな感覚なのでは…😂
そんな人にずっと着いてこられたら嫌ですよね💦
ちまきさんが他のママと話してるとき、会釈だけで話に入ってくるわけではないんですよね?会釈だけでは、お近づきにはなかなかなれないと思うので、そこはあまり気にしなくてもいいのかな?と思いました。
私のときは、私が他のママと話してると無理矢理話に入ってきて、言い方悪いですが私を利用してママ友増やそうとしてくるママさんがいて、すごく嫌だったので、、。
ママ友欲しいなら自分で話しかけて努力しろ、て思いますよね😂
コメント