
育休が半年しか取れず、週3の常勤勤務を提案されています。社会保険や保育料の負担が増え、育休中よりも経済的に厳しくなるため、子どもと一緒にいたいと考えています。辞めるつもりはなく、良い案がないか相談したいです。
看護師ですが育休1年とれなそうです。
育休半年くらいで戻るように言われています。しかも週3常勤でと。
週3常勤となれば社会保険の支払いも保育料も必要で育休で休んでいる時よりマイナスです。
週1くらいはでてもいいですが、損はしたくありませんしもらえるお金が同じならこどもの側にいたいし、仕事に出る意味がわかりません。
辞めるとかではなくいい案はないでしょうか?
- はじめてママリ🔰

ことり
その指示に応えなくていいんじゃないですか?💦
育休取らせないってできないと思います。(労基に言えば違法かと)

退会ユーザー
育休の期間や復帰後の働き方は規定内であれば基本会社からは指定できないと思うので、ご迷惑をおかけしますが1年取ります!で押し通します😂
週3常勤はマイナスになっちゃうからお金の事情で厳しいし、だからといって完全にフル復帰は夫がちょうど今年忙しそうで無理なんです!って感じで強気で行きます笑
コメント