
夜間授乳が減らず、むしろ増えている状況について悩んでいます。添い乳以外の寝かしつけ方法が見つからず、夜間の授乳回数が4-6回になっています。夜間授乳は自然に減るものでしょうか。良い寝かしつけ方法があれば教えてください。
夜間授乳について
もうすぐ七か月なのですが、いまだに夜間授乳回数が減らず、むしろ増えており21時から6時の間に4-6回です。
添い乳が原因なのかもしれませんが、
肩をトントンや抱っこなど添い乳以外の寝かしつけ方法では泣いてしまい、夜中起きた際に再度寝かしつける方法が見つかっていない状況です…
夜間授乳は自然に減るものでしょうか…夜通し内蔵に負担をかけているようで、また睡眠時間も減らしてしまっているのではと気になっています。。
夜起きた際の良い寝かしつけ方法がございましたら教えていただけましたら幸いです。。
ちなみに、離乳食はがっつり2食食べており、また完母です。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
まだ2回食ですし母乳なので夜中に栄養をとるのは負担にはならないと思いますしむしろそれで安心できてるのではないかなあと思います😊
昼間にずっと眠そうにしていたり朝一から不機嫌などでしたらうまく寝れていないということもあるかもしれませんが🤔
娘もよく起きるのでそのたびに授乳していましたが、添い乳ではなくて抱っこして授乳するのはいかがでしょうか?
その方がいずれ断乳する時もスムーズですし、眠りも深くなるのではないかなと思います!
はじめてのママリ🔰
まだ気にしすぎない方がいいですね😭保育園目指して断乳予定なので、アドバイス頂いた通り抱っこ授乳をしてみます!ありがとうございます(^^)