※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学校1年生の息子が友達を作るのが苦手で、入学から8ヶ月経っても休み時間は一人で過ごしています。本人は楽しんでいる様子ですが、親としては心配です。友達はできるでしょうか。

小一男子です。

昔から友達を作るのが得意ではなく、入学して8ヶ月くらい経ちますが未だに休み時間は1人で過ごしているようです。

本人はそんなに気にしてない、学校楽しいと言っているのでそこまで心配はしていないですが、やはり親としては気になるというか…
そのうちお友達は出来ると思いますか?
自分から誘ったり仲間に入れて、等は言えないみたいなので…
見守るしかないですよね。
もう少し積極性が出るといいのですが…

同じようなお子さんいますか??

コメント

初めてのママリ🔰

1年生の最初のとき、クラスの輪に子供が入れず学校に行くのを嫌がってましたが、先生に相談したら、フォローしてくれて、初めは登校班の同級生と仲良くなり、二学期には自分から友達に声掛けできるようになったそうです!🥺
お友達出来るといいですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちも先生は気にしてくれてはいますがなかなか本人が変わらずと言った感じです🤔
    でもママリさんのお子さんのような事もあるといいなと思って気長に見守っていきます✨

    • 2月1日
まほみる

うちも次男が同じ感じです💦
次男は友達認定するまでも長く…、休み時間も当然1人で本を読んでいます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね、心配になりますよね😢
    お友達居なくても楽しいのはいいんですが、居る方がもっと楽しいのになーと思ったり。
    親のエゴですよね😢

    • 2月1日
れいん

同じような感じです🥺
自分から声を掛けるのが恥ずかしいみたいです😂
仲間はずれとかにされているわけではないし、本人も寂しいという気持ちも無いようなので様子見です。
休み時間は自由帳やったりしてるようです😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    似てますね😢
    うちも自由帳描いたり図書室行ったりしているそうです。
    活発な男の子が多い中、息子は大人しめなのでなかなか馴染みにくいのかもしれません。
    2年生になって気の合うお友達が出来たらいいですね✨

    • 2月2日