※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さとこ
ココロ・悩み

保健師との聞き取りを拒否したいが、家庭訪問などの懸念がある方はいらっしゃいますか。

検診時にある保健師からの聞き取りを拒否してる方いますか?
最近いろいろあって保健師というか課全体へ不信感がありクレームも出しましたが最終的に解決も何も出来ずにいるので、今後一切関わりたくないのですが現実問題そうはいかないので極力関わりを減らしたいと思っています。
検診に行かないとめんどくさいことになりそうなので、最後の聞き取りの時間を無くしてもらいたいのですがそうやって申し出たことのある方いますか?それだけで虐待疑いとはならないで欲しいのですが、拒否したら家庭訪問とかされてしまうんでしょうか😔

コメント

ママ

検診って虐待がないかとかのチェックも含んでるので拒否はできるものではないと言われました。
下手したら疑われてしまいます。

  • さとこ

    さとこ

    検診は拒否しませんが、保健師と話す時間を拒否したいのです。

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

義母が役所で働いていて話を聞いた事があるのですが、基本的に役所の人は自分たちが正しい人間なのでそれを拒否する人は家庭に問題あり(お母さん精神疾患疑い)とみなされて、経過観察の対象になるっぽいです💦

  • さとこ

    さとこ

    検診行ったとしてもそうなるんですかね😔児相がきたとしてもやましい部分は無いですが、面倒な人たちですね、、、

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保健師さんと話したくありません‼︎は目立った行動になってしまいますし、子供の発達の確認をするのも保健師さんとの話しの時なので、それを拒否すると発達面の確認がとれないから要経過観察になると思います😢

    もう関わるのは最後だと思って、心配事も何もありません!って答えれば1〜2分で終わりますよ☺️

    • 1月31日
  • さとこ

    さとこ

    障害児なので問題しかないのですが、毎回伝え続けていたことが共有されていなかったのでもう話したくないんですよね😔一方的に問題だけ伝えて向こうの話は聞かずに帰ることにしようかと思います、、、ありがとうございました🙇‍♀️

    • 2月1日