※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休延長の給付金について、4月入所の場合の延長期間はいつまでか知りたいです。4月1日からの入園で、5月1日まで延長されるのか教えてください。

育休延長の給付金について

3月生まれの子どもがいますが、3月入所はほぼ不可能なため、1歳4月の入所になるかと思います。(1歳4月は内定いただいています
3月入所ができなかった場合、育休延長になるとおもうのですが4月入所の場合いつまで延長になるのでしょうか?
4月1日から入園で慣らし保育が始まりますが、4月の頭からもう延長ではなくなってしまうのか、5月1日から復帰だとしたら5月1日までは延長になって給付金がいただけるのか、どちらでしょうか??

コメント

n.m

おそらくですが、1歳を超えている場合は慣らし保育だとしても手当はもらえないと思います!
入園が決まってしまうと復帰日はあとでもそこからは手当対象ではなくなると思います!

レンガ

会社によるかと思いますが、
1月生まれの下の子は
1月入所無理で4月入所内定で、
1月入所不可な時点(誕生日2日前)とかに「利用待機だったので延長お願いします」と連絡してその際に「慣らし期間の間に仕事出来てない時も手当貰えますか?」と相談したところ「半年間延長なので7月までは手当出ますよー」との事でした

ママリ

職場によります。
4月入園なら3月末で育休終わりにさせられるところもあれば、復帰前日まで手当が出るところもあります。

ゆづり

4月入所であれば、4月中に仕事復帰したことを証明する復帰証明書を職場から発行してもらい提出しなければいけなくて、
4月1日入所で、実際に復職するのが5月1日からでも、4月は有給や休暇などを取ってでも「勤労」している状態でないと、保育園の入所要件に当てはまらなくなってしまう可能性はあります🙇🏼‍♂️

結論、3月入所ができず4月入所になる場合いつまで延長になるかは、
3月のお子様の誕生日から4月の復職日前日までとなるのが一般的ですが、
他の方も書いているように、会社や自治体で独自ルールを設けていることも多いので、問い合わせるのが一番です。

余談なのですが、
うちの長女も3月生まれで、3月入所はまあ現実的ではないと思っていましたが、2月時点で1枠空き、3月入所になりました😂
保育園の利用調整は、保育園側ではなく、役所がするので、何月であろうが3月であろうが、配置数が定められている保育士の数に対して園児の枠が空いていれば入所になります。
ご参考までに🙇🏼‍♂️

はじめてのママリ🔰

みなさまコメントありがとうございました🙇‍♀️
会社によるということなので、職場に確認してみようと思います!