※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休中の女性が住民税の支払い方法について、給与天引きと自宅納付書のどちらが良いか悩んでいます。ポイント還元を考慮して、どちらを選ぶべきか意見を求めています。

現在育休中の者です。
会社から住民税の支払い方法について連絡があったのですが、①給与天引きと②自宅へ納付書が届き自分で払う方法

給与天引きだと6月から天引きになりますが、支払いほうほうはいかがいたしますか?

との事なのですが、皆様ならどちらを選択しますか?やはり、②の方法の方が、PayPayなどで支払う為にポイントバックがありお得でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

PayPayは今はチャージでも支払いでもポイントはつきませんよ😊ただ支払えば支払った金額は加算されるので、還元率が上がる人もいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は楽天ペイをチャージでポイントが貰える方法でチャージするので(WAONをオートチャージにしてミニストップで楽天ギフトを買う)楽天ペイ払いです。
    チャージでポイントが貰える方法でチャージできるなら、天引きではない方が良いと思います。

    • 1月30日