![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
専業主婦として三歳の息子を育てている女性が、家事や育児の負担について夫と意見が対立しています。夫はおもちゃの分別を求めており、女性はそのプレッシャーに悲しみや怒りを感じています。彼女はこの状況についてのアドバイスや意見を求めています。
専業主婦で三歳の息子まだ未就園児を見ながら生活しています。
毎日子供の面倒を見ながら掃除機をかけ
買い物へ行きご飯を作り
子供のご飯、お風呂は夫の帰りが間に合わないので
ほぼほぼ私がやっています。
息子はおもちゃをボックスの棚からたくさん
出してかなりちらかしたり
まだちゃんと片付けもできなく
気分でイヤイヤ、となったり
一緒に片付けたりとそんな感じで
恐竜のおもちゃはこの箱
アンパンマンのおもちゃはこの箱
と分けてしまっていたんですが
毎日毎日家事育児やりながら
おもちゃの分別まで手が回らなくなり
片付いてればいいやと思い
分別しないで箱におもちゃを
ぶち込んで部屋が散らかってなければいいやと
最近はそんな感じでおもちゃを片付けていたのですが
夫がおもちゃの棚を見て
これもママの仕事だよ
ちゃんと分別して片付けないと
って言われた言葉が忘れられなくて
夫曰く専業主婦なんだから
まだ子供がちゃんと出来ないし
出来るまでは
専業主婦の仕事だからやるんだよ
とのことです。
悲しくなり怒りも…
こっちもキャパ限界なんですが。
みなさんならどう思いますか?
どう夫に言い返しますか?
アドバイスや、私が間違ってる
夫が間違ってるとか意見を聞かせて
いただけたら助かります🙇♀️
- まー(3歳2ヶ月)
コメント
![ぬこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬこ
失礼ながら…めっちゃムカつきました。
専業主婦って家事育児全部しないといけないんでしょうか。。
2人の子どもで、家族の一員なら、旦那さんも気がついたり、気になるならやるべきだと思います。
ケンカを回避するなら、
聞き流しながら「そこまで手が回らないんだよね〜パパも気がついたらやってよ〜☺️」とかですかね。
![みーまー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーまー
私が毎日クタクタな中でそう言われたら「そう思って気づいたならあなたがやってよ!!🫤」って言ってると思います🥲
旦那さんがお休みの日なんかにワンオペされたことありますか?😶
専業主婦だから時間あるでしょ、全て完璧にこなすのが当たり前でしょと思ってる発言だと思いますよね😵
見下されてるようにも思ってしまうので、ワンオペで朝から晩まで息子さんと過ごすことをやってもらうのはどうでしょう?🥹
-
まー
ですよね?!?!
ワンオペらたまに行く美容室などでやってますがうちの糞は
大変でも普通だったよ何が大変?みたいなふうに振る舞うタイプです😇
まじで見下しですよね
私は家政婦じゃない!!
コメントありがとうございます😊- 1月30日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
我が家も3歳児と1歳児を自宅でみています。
おもちゃの分別なんてしてません!笑
ぜんぶカゴに入れて棚に入ればOKです!
おもちゃが部屋に散らばってないのに、おもちゃ箱の中身までどうのこうの言われたくありません!笑
おもちゃの分別は子供がもう少し大きくなって自分でできるようになってからで十分だと思ってます!
夫に言い返すなら↑これを言います!
ちなみに、うちの夫は帰りが22時過ぎですが、その時間におもちゃがまだ部屋に散らばっていても何も言いません!
「今日大変だったんだね」と察して労ってくれますよ😊
育児にノータッチでも、それくらいの想像力は欲しいですね。。
-
まー
次言われたら言ってみようと思います!
参考になりました☺️
労りのある旦那さん素敵です✨
コメントありがとうございます😊- 1月30日
![♡♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡♡
「神経質な子になっちゃうよ?
社会に適合できなくなっちゃうよ?いい加減(良い加減)って言葉知ってる?素敵な言葉だよね〜。パパも良い加減でお仕事頑張って👍私も良い加減で頑張る♡」って言います!!
-
まー
確かに!!!!
いい加減←この言葉大好きです☺️
イライラしてない時にまた言われたら言ってみようと思います!
コメントありがとうございます😊- 1月30日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那さんが超絶間違っています。
今言い返しても喧嘩にしかなりそうになければ執念深く覚え続けておきます。
旦那がいつか子供と過ごす事の大変さを何かで知ったタイミングでネチネチとこの時に感じた怒りを放出してやります😂
もしくは友達夫婦や親戚と会った時に同じように小さな子供と過ごすのが大変な事を知っている人に
「旦那にこんな事を言われたんだけどね〜」
と話題に出して
「それは旦那がおかしいよ」
って一緒に責めてもらいます😂
私は後からよその人に言われて旦那が色々と気づいたパターンが多いので、そのタイミングで
「な?あんたは頑張ってる私に寄り添えてないんだよ?自覚した??何か買って謝ってよ‼️」
とかやってます。
-
まー
ありがとうございます!!!!
喧嘩になるので一生覚えておきます。
私もそれ何回かやった事ありますし、身内呼び出して話をしてもらった事あるんですがうちの糞は自分は間違ってないし関係ないでしょ?と話にならない人間なんです。多分発達に障害ありなタイプだと思います。
いつか痛い目みさせたいです!!
コメントありがとうございました😊- 1月30日
![もいっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もいっこ
えーーー私だったらブチギレちゃいます。
同じく3歳を自宅保育してる専業主婦です。おもちゃ置き場の定位置はある程度決まっていますが、何でもボックス的なのもあって、子どもが自由に閉まってます。
私自身綺麗好きな母に育てたれて片付けが苦手なのですが、最近子どもがお片付けする、と言ってめっちゃ綺麗に収納してくれるようになりました。
私が片付けやっていたら、そのような力はつかなかったと思います。
息子さんがまだ分別する気がない(きっと力はあると思うんです🤣)のであれば、自由に箱に片付けることが今の片付けるという目標をクリアするのにちょうど良い課題設定なのではないかと思いました。
なので、まーさんのやられてることはお子さんのためを思ってやっていることだ、と私なら話しちゃいます。
子供見ながら毎日バッタバタですよね。お疲れ様です🤝
-
まー
ブチ切れますよね!!!
お前の寄り添いはこんな発言を
する事なのか?あ?!って!!
やっぱり子のやる気次第ですよね。優しいお言葉ありがとうございます。
徐々に片付けしてくれるといいな☺️と息子を見守りながら
やっていこうと思います!
コメントありがとうございます😊- 1月30日
まー
そうですよね?!
良かった。
いちいち口出ししてくるので
もうストレスがやばく
パパも気がついたらやってよー☺️なんて言えないくらい頭にきてます。笑
コメントありがとうございます😊