※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

姉との関係に悩んでおり、責任を感じることや姉からの無理解に疲れています。姉の子どもに対する負担も大きく、今後の関わりについて不安を抱えています。どうすれば良いでしょうか。

誰か私の話聞いてコメントしてください🥺
姉の全てがいや。

私のほうが4年早く結婚した
子どもも3年私のほうが早かった

確かに姉として先じゃなかったのは嫌だったと思う。
だけどそれに理由つけて、「〇〇(私)のせいで適応障害になった」本当は職場が異動になったから(それの診断もされてます)「〇〇のせいだ!」と言われて
ごめんと謝ってました
子ども産んだら産んだで「なんでまっててくれなかったの?」「待つくらいできたじゃん」と
ごめん。と言ってきました。

向こうも一人産んで、私が2人目産んだら「私だけ疎外感感じる。」「なんで二人目産むの?聞いてないんだけど」妊娠報告してます。

何かある度に私のせい

しまいには姉の子どもと集まったときには私たちが姉の子どもの面倒みてる
ご飯も「ママ(姉)あっち行って」と言い、「私ちゃんここ来て」と言われます
正直責任持てないし疲れます
適応障害だから何かあれば母に言ってと言われて直接言えません

今回積もりに積もって、「私が考えた遊びをなんで姉に無償提供しないといけないの?いつも私が発案したものを真似していい?とか真似してみた!と言わず真似してきてホント嫌になる」と母に言いました
今まで積もりに積もってのことを言わずにそれだけを言ってしまい、なんでそんなに怒るの?怒らなくてもいいじゃんと言われました。

もう、イヤイヤ期の姪っ子のこと見たくない
会いたくもない
お盆なんであわんといけんのん?

誰があぁぁ優しい方慰めて😭😭

私本気でおかしくなったのかな?

コメント

新米ママ

姉にも姪にも 会わなくて良いと思う。
離れた方が良い。
自分の子供ことで精一杯。

適応障害だからなんでも周りに当たり散らして良いわけじゃないです。
適応障害を理由にして 攻撃してるだけだと思います。

盆は家族と過ごすからーと適当に理由をつけて 離れて下さい

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    会いたくないだけど、お盆は親がみんなで集まってこれしたいみたいなことを言い始めて半強制なので断れないし、
    その次の週も親が祖父母連れてみんなで旅行行くからと言って強制参加です。
    あんまりかかわらないのも変ですかね??

    私攻撃されてる認識であってたんですね🥺😭
    私だけおかしいのかと思ってたので…。

    • 8月4日
  • 新米ママ

    新米ママ

    まぁ 今回だけ我慢して
    今後は参加しないで良いかな。

    あんまり関わらないの変かな?とか
    気にしすぎ。
    嫌なものは 嫌!
    何がある度に私のせいにされて
    家族とはいえ よく付き合ってられるなぁーと 側から見て思います。

    もう 姉に関わりたくないと
    はっきり お母さんに言いましょう。
    そうしないと また 家族イベントに参加させられますよ。

    たぶん お母さんが 「ママリさんがお姉さんが嫌」ってことを理解していないのが
    悪いんだと思います。

    • 8月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    母には言っててこの現状です。。。
    前はもっとやばくて
    泊まりに行く度ほぼほぼ被せてたんですよ😭😭😭
    関わりたくないと言ったら、泊まりに行くときは関わらなくなったけど
    泊まらないから日帰りでのは少し会ってあげてって言われてました。

    息子が離乳食期のときは姪っ子がぶんどるのでもう一つ持っていくようにしたり
    今は遊び道具をぶん取られるのでプラスで多めに持っていったり…それに対して何も言わないし…
    積もり積もって可愛くないきらーいって思ってます笑

    • 8月5日
  • 新米ママ

    新米ママ

    言っててこの状況は ママリさんのことを軽視してて お姉さん優先になってますよね?

    ”日帰りでは 少し会ってあげて”
    なんで 会ってあげなきゃいけないのよ
    嫌な気持ちになるのに。

    そりゃ 親としては 姉妹が仲が良いのが理想なんでしょうけど…

    姪っ子の躾がなってない!
    その場でお姉さんは何も言わないのが
    親としてどうなん?って感じですよね。
    まぁ 言っても 子供なので 理解出来ないかもしれませんが…

    姪っ子の分は持っていかず
    取られたら
    これは 我が子のだから ごめんね。って
    感じにして
    先手を打たず 子供たちが揉めるようもっていきましょう。

    もし ママリさんを お母さんやお姉さんが責めたら
    もう 来ない! 姪っ子の面倒を押し付けないで!
    って感じで 良いのではないでしょうか?

    余分に持って行って 上手くいってる分
    お姉さんもお母さんも 何も思ってない可能性があると思います。

    • 8月5日
初めてのママリ🔰

適応障害だからを理由にしすぎて、
姉も姉を庇う母もおかしくなっちゃったんでしょうね〜

会わなくていいとおもいます😌
家族だからといって苦手なのに会わなきゃなんて事はないですよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    優しさの限界が来た私のほうがおかしいのかと思ってました。

    強制参加みたいなのは参加しないと
    またそこでも姉に言われてしまうのですが急に無になってたらおかしいって思いますよね…?

    • 8月4日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    私も適応障害になったことありますが、家族のせいなんて思ったことないです😂病人様になってしまってるんでしょうね〜可哀想に。

    私なら金払っても断ります!
    どうしてもなら今回だけ参加してその後一切の連絡を断ちますね😓急に無になったところで、無視するから適応障害悪化しそうとか言われそうだし!

    • 8月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    適応障害になった理由も職場内の異動が原因ってことも診断されてたので、私になんとしてでもこじつけてなってしまったって言いたいんだと思います

    旅行で、親も祖父母も来るので外したらおかしいってなるので参加します😭お盆も親も絡んでるので会わないといけないです😮‍💨
    たしかに笑
    言われそうですね!!!

    • 8月4日
ママリ

私も妹に妬まれてて、結婚、妊娠報告、出産時と人生の素敵な思い出に毎回嫌な思い出を残されてます…😭
他にも色々あります。

なので親に事情話して妹とは距離を置いてます😣

親に話す時理解してもらえないなら親とも距離を置くつもりでいましたが、うちは幸い理解してもらえたので盆正月の集まりは時期をズラしてます💦

結婚や出産が姉より早かったからと言って謝る必要もないし、これ以上我慢する必要もないと思います‼️

まずは全部お母さんに話してみてはどうですか??

お姉さんの心のケアを妹のママリりりりりりりりさんがする必要ないです😣
それはもう本人が頑張るか、家族の助けが必要なら親や旦那さんに任せておけばいいんです👍