
一歳五ヶ月の子供がいて、二人目を望んでいますが環境的に不安があります。同じ状況の人はどうしているのか、悩んでいます。
一歳五ヶ月の子がいてます。
二人目を望んでいるんですが…
先の事を考えたら不安で😢
一人っ子は可哀想かなと思っていて、
まだ妊娠もしてないのに考えても仕方ないんですが、何も考えない訳にもいかないし…
私と同じような環境の人はどうされてますか?
両方の親に頼れないし、兄弟、姉妹にも頼れない…
出産後、入院中、上の子をどうしたらいいのか…
旦那は朝、7時前には会社に行き、帰りは必ず7時は過ぎます。
環境的にも二人目を諦めた方がいいのかな…と思ってます
- tubure0701(9歳)
コメント

なみ
一人っ子が可哀想とは思いませんが、
我が家ももう一人欲しいと思っています。
夫と相談し、最低でも息子が3歳になってからにしようという事になりました。
義実家は遠方、実家は両親共高齢者の為
できるだけ負担をかけたくないので
上の子と一緒に入院できる病院があるか探してみようかなと思っています。
ちなみに夫の帰宅は深夜0時をすぎる事がしょっちゅうです😅

citron
私も必ず身内を頼れる訳では無く、旦那も夜勤、残業が常なので二人目は微妙かなーって感じです。
一人っ子、可哀想だなぁとは思いますが、無理して産むのも可哀想な気がするので、今いる息子1人に目一杯愛情を注いであげようかな、と最近は思っています。
-
tubure0701
一人に愛情を…
最近は考えてます- 5月12日

kiki
上の子と一緒に入院できる病院などもありますよ?(*^^*)
値段はそれなりにするとは思いますが…
諦めるのは早いと思いますよ☺
-
tubure0701
近くに上の子と入院出来る病院が2つもあるけど、私は年齢もあるし、ハイリスク患者なんで無理なんです😣
- 5月12日

®️
旦那さんの職場は奥さんが出産した後、少し有給とかとれないんですか?
産婦人科で産後上の子も泊まれる産院を探すとかはどうですか?
-
tubure0701
旦那の有給は無理😣
上の子と一緒に入院出来る病院が近くにあるけど、町医者でこれも又、私はハイリスク患者なんで無理なんです😣- 5月12日

奏
私なら諦めます
環境がやっぱり整ってないとダメだろうなって思います。
両方の親に頼れない状態で今一人育ててますがまぁまぁきついので、二人目諦めてます。
出来たら何がなんでも育ててあげたいですが、現実的には難しいなら諦めるし、諦めきれなければ何がなんでもやるもんじゃないですかね?
-
tubure0701
ですよね…
諦めるのも考えるようになってきました- 5月12日

はる
私も同じように悩んでいます。
双方の親元は遠く、私は一人っ子なので兄弟も頼れない、主人は出張が多く、週の半分は帰ってこないし、朝早く夜は遅い帰宅です。
そして、私はこの間「糖尿病」の診断を受けてしまったので、次回妊娠するとしたら、糖尿病合併妊娠でハイリスクになるので、受け入れ病院も限られると思います。
また、主人は転勤族で、いつ転勤(全国、海外込み)になるかわからないので、妊娠中に転勤になると、また新しい土地で病院を探すことになります。前途多難です(T_T)
子どものことを考えるともう一人欲しいなと思うのですが、元々それほど体力もある方ではないし、自信がないです。
前回の妊娠で、つわりもきつく、切迫早産で自宅安静にもなってしまったので、次もそうなるかと思うと不安も大きいです。
二人目妊活をするかどうか…本気で悩んでいます。
主人は、一人でもいいんじゃない?と言っていますが、私自身はもう一人欲しい気持ちがあります。自分が一人っ子で、寂しい思いをしたので。
すみません、回答になっていないのですが、共感したのでコメントさせていただきました。
長文失礼しました。
-
tubure0701
無認可の保育園に預けられたら預けるか、最悪24時間の保育園にしようかと…
ま、授かればですが😅
今、微妙な状態なんで、不安になってきました😣- 5月27日
tubure0701
年なんで焦ってるのがあります。近くに上の子と入院出来る病院があるけど、私はハイリスク患者なんで無理なんです😣