※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

人間関係に悩んでいる女性が、友達との予定を組むのが苦手で、育児や連絡待ちのストレスを感じています。会うと楽しいが、面倒に思うこともあり、自分の性格に困っています。

まじで人間関係向いてないな…と落ち込みます😭
友達、会えば楽しいけど予定を組むのが苦手です😭

予定が終わると言い方悪いけど
「1つのタスクをこなした」的な感情もあります。
「これでしばらくは予定なし!」みたいな😅

私のシフト待ちの友達もいますが
シフト出たのに連絡する気になれません…。
他にも日程を提案してくれる子もいたり、
会えば楽しいのは分かってるけど
お誘いが来る度に「あぁまた…」
という気持ちが少なからずあります🥲
予定が埋まっていくとその分子どもを旦那に頼んだり、もしくは子どもも一緒に行くとなると場所や時間、予定調整したり考えることも増えます。
それが一番面倒くさいです😓

そんな中私の連絡待ちの子もいるので
「あー連絡できてないな」と思ったり
実兄から家に行っても良いか連絡が来たり
もう考えたくないです。(笑)

社会不適合者ですよね🫠
でも、今は好きな子としか連絡してないし、
会えば楽しいしリフレッシュになり
大切にしたい相手なのも確かなんですよね…。

しかし最近育児で疲れてるので、休みたい気持ちが勝ってます😭
あとこの性格で昔友達を失ったので本当どうにかしたいです、、
かと思えば遊びたいモードの時もあり、自分でもよくわかりません🫠

同じような方いますか?🥲

コメント

もも

わかります、仕事のタスクみたいに考えちゃいます。
予定の直前とか面倒になります。いざ遊んたら楽しいんですけどね😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭!
    失礼だけどタスク感覚になりますよね…
    会えば楽しいのにあの憂鬱感は何なんでしょうね…

    • 1月30日
ままり

めちゃくちゃわかります😭!!

予定が埋まれば埋まるほど嫌になります🫠

誘ってもらえるのは嬉しいんですが、自分のタイミングじゃないときのお誘いだとどうしても乗り気になれず憂鬱な気持ちになっちゃって😭

自分勝手だなと思いつつ、本音ではこんな感じです、、🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭!!
    予定埋まると憂鬱になりますよね…
    楽しみより「こんなに…疲れる…」みたいな🥲

    なのに実際会うと楽しくて、
    「また近々会おう!」なんて調子のいいことを言ってしまいます🤦‍♀️(笑)
    自分でも面倒臭いやつだと思います、、

    • 1月30日