
公園で小学生の逆走遊びを見て、我が子の将来について考えています。これをどう伝えるべきでしょうか。普通のことと捉えるべきでしょうか。
今日3歳1歳の我が子を公園で遊ばせてたら
小3くらいの男女の複数人の集団が来て
滑り台逆走する遊びを始めました
危なっかしかったのと、子が真似するのと、みるみる滑るところが汚れていくので、つい離れてしまったのですが
小学生になると親も注意できない範囲で遊ぶし
仕方ないことなんでしょうか?
嫌悪感を抱いたとかではなくて、我が子もいずれ小学生になるし、明日は我が身だなぁとどう伝えて行くべきかとぼんやり考えました
それともこのくらいのことはある程度健全、というか、普通だと思った方がいいですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

Sapi
年齢的にもあるあるかも…とは思います🤔
小学生でそのくらいなら公園で遊んでて周りを見るよりも
自分たちが遊ぶほうに一生懸命でしょうし😂
お子さんが滑り台使ってる時に…ならちょっとですが
そうでなければ集団でいれば
あることといえばあるだろうなって感じです🥹
自分が小学生だった時を思うと複数で公園で鬼ごっことか始まれば
やった光景な気がします😂
はじめてのママリ🔰
そうですよね〜
周りよりも楽しいこと優先になりますよね。
ありがとうございます😊
Sapi
中には「小さい子いるし気を付けようね!」とか言ってくれる
よく出来た子もいますが、基本的には
そのくらいなら健全だなーと思います🙌