

Sapi
子供いても育児してるか?とか
育児は嫁のするもの!と思ってるとかでも変わりますし
女性でも自分は子供いてもバリバリやってたからいちいち休むのは甘え!みたいな人もいるので
結局はその人の人となりって気がします🤔
自分は休むけど周りに休まれて迷惑かけられるの嫌、とかもありますし🙁

さとみ
子どもがいるいないで、やっぱりイメージがつきやすい、つきにくいっていうのはあるかもしれないですね!
うちの上司は独身ですが、子どもの体調不良でも、女性の生理の時に休んでも、いつも心配&気にしないでお大事にね!って言ってくれるような人ですよ🙂↕️
一回何でそんなに優しいのか聞いたことあるんですけど、
「僕は独身で子どものことも女性の体の痛みとかも理解してあげられないけど、わからないからこそ大変だと思ってる。共感はしてあげられないけど、大変さは理解しようとすることはできるし、実際聞いてて大変だなぁと思うから、そういう時は自分のことやお子さんのことを1番に考えて欲しい」って神様のようなことを言っていましたよ🤣
人間性の問題もありますね、やっぱり😟
コメント