※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nonpi🔰
ココロ・悩み

2人目の妊娠中で、運転免許取得を悩んでいます。現在、古い軽自動車に子ども2人のチャイルドシートを設置予定ですが、運転機会が増えるか不安です。車の使い方やチャイルドシートの工夫についてアドバイスをいただけますか。

【ご相談】2人目妊娠中 くるま関連の悩みにについて

2人以上お子様がいる方教えてください。
うちは諸事情により現在私は免許を持っておらず
運転するのは主人のみですが
私も今後取得するか悩んでいます…。

現在譲り受けた古いタントに乗っており
後部座席に2つチャイルドシートを装着予定です。
軽自動車で後ろにこども2人
大人前だとやっぱり不便でしょうか。。

頻繁にのるほうではなく、
主人は運転好きというわけではないので
たまのお出かけやまとめ買いの買い物時になるくらいですが、
子どもが増えたら乗る機会も増えるかもと思い、
私もいまさらながら免許を取得にいくか、
悩んでいますが割と不安です。
(産休中に改めて考えてみようとおもっていたら入院になってしまい.どうなるかわかりません)

今後車の買い替えか、
リース?などにしてファミリーカーなどに
乗り換えるかも検討しております。

車の使い方、
車の中での工夫やチャイルドシートの乗せ方車種など
アドバイス等なんでもいただけますとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

コメント

空色のーと

全然不便じゃなく、問題なく過ごせると思いますよ😊

運転派、今困ってないなら大丈夫だと思います。買い物、病院、それらが1人目のお子さんの時にこなせていたなら、恐らくなくても何とかなるのかな?と。

ままり

お子さんは将来的に何人考えているのか、3人以上なら年齢差はどのように考えているか?によるかなぁと思います。
軽でも5人乗り普通車でもファミリーカーでも正直2列目に子供達になりがちです。笑
車で授乳やおむつ替えをしなければ特に不便はないですね😊

2列目に子1人3列目に子1人、2か3列目どちらかベビーの方の隣に母親が乗るスタイルの方がお出かけはしやすいので、ファミリーカーの選択肢があるならばファミリーカーの方がオムツも変えられるし授乳もしやすいですよ。

免許はあった方が良いと思います😊
熱だと病院に入れなかったりして、車で待っててくださいって言われることもあるので、ベビーとお兄ちゃん同時に体調を崩した時に連れていくのはかなり大変かなと思います。

園送迎はご主人がしていますか?
園バスですか?そういうのでも必要性は変わってくるかもしれません。
我が家はファミリーカーで基本は2列目に2人子供を乗せていますよ😊

ままり

うちはスズキのスイフトスポーツなので、普通車の中でも小さい方ですが、助手席に長男、後ろに私と次男じゃないと厳しいです(^◇^;)
逆に言うと、この並びが1番しっくりきてます。