
コメント

はじめてのママリ🔰
欲しい回答じゃなかったらすみません。
私は同じく、長らく不妊治療をしてやっっと授かれた子(一人目)を12wで中絶して諦めました。理由は赤ちゃんに病気がみつかり、お腹で死ぬか早めに処置するかの選択でした。
心にぽっかり穴が空いたような、なにもできずただ寝ているだけの生活が続きました。
ママリを覗いて、同じ病気で諦めた方や死産した方が立ち直った!みたいなコメントをみたくて検索したら
みなさん大体は二人目だったり3人目だったり。
一人いるだけマシだよ、なんだよ…
とよけいに自己嫌悪。
経験して思うことは、時間が経って癒えていく傷もあるということでした。
気持ちの整理がつかないのが当たり前だし、怖くて不安なのが当たり前。
時間が経つと、客観的に物事を見れてきたり、ちょっとずつ心の置きどころがわかってきたりします。
それは、いつになるのかはわかりません。
でも今すこしでも、僅かでも、お子さんがまたほしいという気持ちがあるのなら、その時期は遅くないんじゃないかなと。
私もそうでしたので。
また、不妊治療を再開できるようになったのは半年くらいしてからでした。
その間、体を休めて、好きなことをして心も休めて、あとは亡くした子を思う存分供養しました。
また、待ってるねの意味を込めて。
ゆっくりでいいんですよ。
焦っても不安だけが付きまといます。
年齢的に焦らなきゃいけない!って思いがちですが、焦って気持ちがまだ落ち着いてないのに治療しても、きっともちませんよね…。不妊治療はメンタル勝負な事だとご存じだと思います。
まずは、身体と気持ちを休めて
赤ちゃんを想っていっぱい泣いて、そしてまたきてねといっぱいいっぱい供養してあげてください。
再開して、妊娠できたとしても、やっぱり不安は消えません。
それは大前提です。私もそうです!
頑張っていきましょう。

はじめてのママリ🔰
それは辛かったですね。私も長くかかってできた子を死産しました。その後はまた不妊治療しましたが内膜問題で移植もできず。
おやすみ周期に適当に1回だけ取ったタイミングでできました。
-
はじめてのママリ🔰
追加質問になってすみません…
死産の原因はわかっていらっしゃいますか?何週だったのでしょうか…
不妊治療の再開は、どのくらいあきましたか?- 1月31日

はるまま
出産お疲れ様でした。
とてもお辛いですよね。お身体ご自愛ください。
悪露は1ヶ月ほど続き
程なくして生理が来ました。
出産した病院からは6ヶ月ほど空けてと言われましたが
色々調べ出産から3ヶ月ほどで妊活を始めました。
その長女は今3歳、次女は1歳です。
私は死産した時に我が子を見て可愛い、悲しい、どうしても元気な子を産みたいと思い妊活して授かりました。
けど、妊娠中の不安はとてつもなかったです。
私の場合は娘2人とも小さく、妊娠はしやすいけどお腹で大きく育ちにくい体質なんだと思います。
妊娠中の不安は人一倍あるのは確かだと思います。かなり神経質になりました。
産まれてからも毎日あたまが狂ったかのように息をしているか確認していました。
けど、2人目が出来てからは肩の力を抜いて過ごせる様になったし
2人とも産んでよかったです😊💕
昨日亡くなった長男の5歳の誕生日だったのですが
ケーキでお祝いし
3人とも宝物だと改めて思ったのでコメントさせていただきました。
まずは身体と心をご自愛くださいね。
-
はじめてのママリ🔰
ご長男様のお誕生日おめでとうございます。
私も命日だけど、お誕生日だなぁって考えてます。
ご長男さんは死産だったのでしょうか…?
今回の分娩先では、生理が来たら妊活していいという話でした…
不妊治療をしていたクリニックにも相談してみないとわかりませんが💦
やはり妊娠中の不安はとてつもないですよね😭
もともと今回の妊娠中も不安が強かったので、次はどうなってしまうのだろうと思ってしまいます…
メンタルの不調もあるので、耐えられるだろうか…と。
赤ちゃんはほしいけれど、無事に育てていけるだろうかとの心配もあります。
正解があるわけではないから、悩ましいですね…- 1月31日
-
はるまま
ありがとうございます🥰💕
おめでとうがとても嬉しいです!
お誕生日ですよね✨
元気に育っていたら今頃どんな子だったのかなと考えます。
死産でした。
23wで臍帯過捻転といって、お腹の中で回り過ぎて臍の緒が捻じれて栄養がいかなくなってしまったのが原因でした。
不安は死産した子とは比べ物にならなかったです。
長女に関しては、コロナ禍だったので在宅にしてもらい毎日そこらじゅう消毒してました。笑
けど産まれてきて
別格な愛情を持てること
本当に自分より可愛くて大切なこと
その感情は人一倍強いと思います。
私は次女ももちろん可愛いのですが、長女に対する産まれる前からの思い入れが今も止まらないです。
それはそれは幸せな事はお伝えさせてください🌸
どんな選択をしても納得したものであることを願ってます✨- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
臍帯過捻転というのも、死産してから聞くようになりました…
赤ちゃんが元気すぎてそんなことになってしまうのかなと思うと、やるせないですね…
そうですよね…
死産のあとの妊娠はとてつもなく心配だろうと思います。
それに自分が耐えられるのだろうかと思って、すでに不安です😓
今回の子もとても愛しいなぁと思ったので、元気に産まれてきてくれたらどんなだっただろうかと、可愛くて仕方がなかっただろうと思います。
我が子に会いたい思いは拭えないですね…
でも、私の体が妊娠に向かないのかもしれないので、よくよく相談したいと思います。
ありがとうございます- 2月2日

てんまま
私も40で先月23週で死産でした、体外受精でした。やっと、1ヶ月たち、また不妊治療病院いったら、内膜が、薄く生理こないだろうから、ホルモン採血、内服はじまりました。悪露も3週間くらいでした。不安だけど、預けている卵ちゃんをまた迎えに、行く予定なのでとりあえず子宮を、ととのえたいです。本当に6年ぶりで落胆しましたが年齢待ったなしなので前に進んでみます。
わたしは、とりあえず45歳まで頑張って見ようと思います。
-
はじめてのママリ🔰
悲しいですね…
23週ですか…
生きて産まれてくれてたらと思ってしまいますね。
死産になった原因はわかりましたか??
前を向いて進み始めているのすごいです!- 2月2日
-
てんまま
胎盤に、包まれたまま出てきてくれました。出産後に先生が胎盤から我が子を、みせてくれたらへその緒が捻転、むすばってました。羊水もにごり、苦しかったと、思います。わたしは、待ったく症状なくなんか胎動がよわいかな?くらいであまり、まだ胎動もわからなかったので、普通に仕事してました。体重が増えてなかったので、3週間まえには、亡くなっていただろうとのこと、でした。身長は週数相当で火葬したら、骨はしっかり本当に本当に強い子で感謝しかないです。でも、抱っこしたけど、一緒に居たかったですね。
- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
悲しいですね…
へその緒が捻転するのは予防できないんでしょうか…
どうしようもなかったとはいえ、また同じことが起きるのは避けたいですよね…
本当に強くて、いい子ですね。
私は母体側の原因だと思われるので、また同じことになってしまうかなと思うと踏み切れるのかどうか…
本当にこの先どうしたらいいのかわからず、思い悩んでいます…- 2月5日
-
てんまま
私も年齢を重ねてきて予防も難しく本当に奇跡しかないですよね。旦那さんととりあえずいまは、美味しいの食べてたくさん休んでください。
- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます…
夫は日常に戻って、ほぼ家にいないため、私だけ取り残されてる気分になったりします😓- 2月5日
-
てんまま
やっぱり、一緒ですね。旦那は2週間くらいしてから、赤ちゃんは、俺の側にずっといるとずっと話しかけてます。独り言みたいに。あと1ヶ月私もゆっくりゆっくり過ごして家もリセットしたいです。
- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さん、赤ちゃんのこと身近に感じてるんですね。
嬉しいような悲しいような…
隣でいると複雑な気持ちでしょうか。
夫が今どんな気持ちでいるのかも聞ける時間もなくて。
たぶん夫も激務ですし、日常に無理に戻ってるとは思うので、負担は掛けたくないんですが、夫しかいなくて…。
話をしたいけど帰ってこないしさみしいですね…- 2月5日
はじめてのママリ🔰
焦るのはよくないと思いつつ…
年齢的なこともあるので、どうしても焦る気持ちもあります。
また本当に妊活して赤ちゃんを迎える覚悟ができるのか…
それもわからなくて…
メンタル勝負なのもよくよくわかっていながらも…という感じです。
半年ほどかけて、ゆっくり準備されたんですね。
お子さんは無事に授かれたのでしょうか…?